快適な「ハイブリッド会議」にオンラインホワイトボードが“効果あり”な理由Web会議の「不公平な壁」をなくす5つのヒント【第3回】

リモート参加者とオフィスからの参加者が混在する「ハイブリッド会議」を快適に進めるには、環境整備が重要だ。ハイブリッド会議における音響設備やオンラインホワイトボードの意義について解説する。

2022年03月31日 05時00分 公開
[Alissa IreiTechTarget]

関連キーワード

Web会議 | 在宅勤務


 本連載は、今後導入が進むと考えられるハイブリッドワーク(オフィスワークとテレワークを組み合わせた勤務形態)やハイブリッド会議(オフィスからの参加者とリモートでの参加者が混在するWeb会議)を推進する際の課題を紹介してきた(第1回「オフィスワーカーもテレワーカーも不満を抱くWeb会議になってしまう残念な理由」、第2回「テレワーク拡大で『Web会議』を進めやすくなったのはなぜ?」)。

 第3回以降は、ハイブリッドワークを取り入れ従業員同士の公平なコミュニケーションを実現するために、専門家が推奨する以下5つのヒントを紹介する。

  • ヒント1.会議室にハイブリッド会議用の設備を導入する
  • ヒント2.デジタルホワイトボードを導入する
  • ヒント3.Webカメラ、マイクの導入でWeb会議の映像、音声品質を高める(第4回で紹介)
  • ヒント4.従業員が自宅で利用するネットワーク品質の改善を支援する(第4回で紹介)
  • ヒント5.ハイブリッドワークに合わせて企業の文化を変える(第5回で紹介)

ヒント1.会議室にハイブリッド会議用の設備を導入する

 調査会社Metrigyのプレジデント兼プリンシパルアナリストであるアーウィン・レザー氏は「近いうちに全ての企業の会議室にハイブリッド会議用の設備が導入される」と予測する。

 コンサルティング会社Accenture(アクセンチュア)は、Microsoftのユニファイドコミュニケーション(UC)システム「Microsoft Teams」の会議室用デバイス「Microsoft Teams Rooms」と、インタラクティブホワイトボード「Surface Hub」を会議室に設置している。スマートスピーカーとシーリングマイクも配備した。人物検索サイトを運営するPeopleFinderFreeも、ハイブリッド会議への参加を促すためWeb会議システムにお金をかけている。共同設立者のイーデン・チェン氏は「オフィスにいる従業員に、テレワーカーである同僚と同じ空間にいるような印象を与えることが狙いだ」と話す。

 近ごろZoom Video CommunicationsをはじめとするWeb会議ツールベンダーは、オフィスの会議室からWeb会議に参加する従業員の顔を、テレワーカーと同じように「1人1つの枠」に入れ、全員の顔をグリッド(格子状)レイアウトで均等に画面表示する機能だ。Metrigyのラザール氏は、このような機能が公平なコミュニケーションを実現するために大いに役立つと考えている。

ヒント2.デジタルホワイトボードを導入する

 調査会社Gartner(ガートナー)のシニアディレクターアナリストであるマイク・ファシアーニ氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)以降、仮想的なホワイトボードを実現する「オンラインホワイトボード」についての質問を顧客から毎日のように受けるようになったという。会議室のホワイトボードを使う議論のスタイルは、テレワーカーを議論から排除することにつながっていた。理想的なハイブリッド会議には、テレワーカーとオフィスワーカーが共有できる「キャンバス」が必要であり、「デジタルホワイトボード(インタラクティブホワイトボードやオンラインホワイトボードの総称)は、このニーズを満たしてくれる」とファシアーニ氏は話す。

 PeopleFinderFreeのチェン氏のチームはハイブリッド会議の際に、RealtimeBoardのオンラインホワイトボード「Miro」を使用している。Miroのおかげで会議中に飛び交った考えやアイデアを集約し、後から簡単にアクセスすることができるようになったという。「オフィスにいる参加者とリモートの参加者がMiroを使って同じ画面を共有することで、公平なコミュニケーションを促進できることが分かった」(チェン氏)


 第4回は、公平なコミュニケーションを取るためのヒントとして「Webカメラ、マイクの導入」「従業員の自宅ネットワーク品質の改善」の2つを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...