「ブロードコムはイノベーション軽視」は誤解だ――ヴイエムウェアCEOが断言VMwareラグラムCEOに聞く買収の真実【第2回】

BroadcomのVMware買収によって「特定の分野のVMware製品への投資が滞る」という見方がある。この見方について、VMware CEOのラグー・ラグラム氏が答える。

2022年09月26日 05時00分 公開
[Aaron TanTechTarget]

関連キーワード

VMware | CEO | サーバ仮想化 | ベンダー


 半導体ベンダーのBroadcom(ブロードコム)は仮想化ベンダーのVMware(ヴイエムウェア)を買収すると発表した。VMwareでCEOを務めるラグー・ラグラム氏が米TechTargetの取材に応じ、Broadcomの買収がVMwareの製品ラインアップに及ぼす変化について回答した。

―― 「Broadcomの過去の買収戦略には、イノベーションを重視する考え方が見られない」と考えるアナリストがいます。VMwareはBroadcomによる買収後も、収益性の高い事業だけではなく、ハイブリッドクラウドやコンテナ、セキュリティといった分野での挑戦的な取り組みを続けますか。

ラグラム氏「『ブロードコムは投資しない』は事実に反する」

ラグラム氏 「Broadcomがイノベーションに投資しない」という認識は、事実に裏付けられていないと私は考える。

 Avago Technologiesという小さな企業から始まったBroadcomは、半導体のイノベーションに多額の投資を続けており、世界中のスマートデバイス企業がさまざまな部品にBroadcom製品を利用している。Broadcomが最新技術への投資に後れを取っていたなら、そのようなことは実現していなかった。Broadcomの全ての事業を確認すると、多くのイノベーションが存在することが分かる。

 Broadcomが当社を買収する目的は、当社の製品ポートフォリオの獲得だけではない。Broadcomはインフラ管理ソフトウェアのリーダーを目指しており、インフラ構築と管理の分野で、豊富な製品ポートフォリオを持ちたいと考えている。

 今回の買収を通して、Broadcomはソフトウェア部門のブランドを「VMware」に変え、既存のソフトウェア資産の一部をVMwareブランドに取り込む。Broadcomは需要の大きい当社製品だけではなく、全てのユーザー企業に幅広い製品を提供できるようにする。当社のユーザー企業層が、同社が今まで買収してきたCA TechnologiesやSymantecの顧客層とは大きく異なることをBroadcomは理解している。


 第3回は、VMwareのクラウド関連製品の事業戦略をラグラム氏が語る。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

製品資料 ニュータニックス・ジャパン合同会社

VMware vSphere環境のクラウド移行、ベンダーロックインや不確実性の回避策は?

オンプレミスで稼働してきた仮想マシンを中心としたワークロードのクラウド移行が増える一方、デファクトスタンダードとなっていた、あるハイパーバイザー製品が買収されたことで、多くの課題が顕在化した。その実態と、解決策を紹介する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

ITの導入・運用費を数百万ドル規模で削減、キャンベラ大学に学ぶNutanix導入術

AIや機械学習を支えるIT基盤の整備に課題を抱えていたキャンベラ大学。Nutanixの導入によりリモートアクセス環境を整備し、研究成果の質も向上させたという。本資料では、同大学のITインフラ改善の取り組みを詳しく解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/04/16 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。