インテル「109%減益」の衝撃 なぜ半導体はもうからない?クラウドと「ムーアの法則」の複雑な関係【前編】

世界中のITベンダーの成長が鈍化する中、特に景気後退の影響を受けているのが、Intelをはじめとする半導体ベンダーだ。何が起きているのか。数字を基に探る。

2022年09月29日 10時00分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

 中国が2022年8月に台湾海峡で軍事演習を実施したことは、世界中のサプライチェーンに影響した。中国が台湾周辺の空路と海路を事実上封鎖したことで、大手ベンダー各社と取引がある台湾の部品・材料企業が打撃を受けた。こうした企業の中には、受託製造のTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing)をはじめとする半導体ベンダーがある。

109%減益のインテル 半導体が大苦戦の訳

 半導体ベンダーは厳しい状況にある。調査会社Gartnerは2022年7月、2022年の世界の半導体年間売上高予測を、370億ドル程度引き下げて約6392億ドルに下方修正した。この下方修正は、2022年内の世界の経済状況がさらに悪化するという予測が背景にある。

 2022年7月末には複数の大手ITベンダーが四半期決算を発表した。その中でも注目すべきは、半導体ベンダーの代表格であるIntel(インテル)の大幅な減益だ。

 Intelは2022年度第2四半期(2022年4〜6月)に、売上高約153億ドルに対して約5億ドルの損失を計上した。前年同期比109%の減益だ。この数字について、同社最高経営責任者(CEO)のパット・ゲルシンガー氏は「改善する必要がある」と述べている。

 PCベンダーやサーバベンダーといった半導体ベンダーの顧客企業は、世界経済の悪化の影響を受けている。これらのベンダーの業績が落ち込めば、必然的にIntelなどの半導体ベンダーの業績を押し下げることになる。


 半導体ベンダーの先行きを占う上で無視できないのが、膨大な数のサーバを抱えるクラウドベンダーの動向だ。クラウドベンダーの間で進むハードウェアの耐用年数延長が、半導体ベンダーの業績を悪化させる可能性があるとの見方がある。後編は、その影響を考察する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...