「SIMカード」と「eSIM」の違い 使うべきなのはどっち?スマートフォン利用の今後を占う【前編】

研究機関が実施した試験は、「SIMカード」と「eSIM」に関して、今後のスマートフォン利用に大きく影響する可能性のある違いを示した。その差とは。

2023年02月13日 05時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

 通信サービスの加入者情報を記録する「SIM」(Subscriber Identity Module)。SIMには、小型のカードの形状をした「SIMカード」と、端末に組み込むタイプの「eSIM」がある。今後のスマートフォン利用の潮流を考えた場合、どちらのSIMを使うべきなのか。

「SIMカード」と「eSIM」、どちらを使う?

 半導体関連の研究所Fraunhofer Institute for Reliability and Microintegration IZM(Fraunhofer IZM)と、セキュリティ技術を開発する企業Giesecke+Devrient(G+D)は、SIMカードとeSIMに関するライフサイクルアセスメント(LCA)を実施した。LCAは、環境負荷を評価する試験だ。Fraunhofer IZMとG+Dは、LCAの標準規格「ISO 14040」と「ISO 14044」に準拠して評価を実施した。評価には外部の審査委員が加わった。

 このLCAの結果をまとめたレポートで、Fraunhofer IZMとG+Dは、環境負荷の低さという点ではeSIMがSIMカードよりも優れていることを示した。試験では1人のユーザーがSIMカード1枚またはeSIM1枚でモバイルネットワークを使う場合の、それぞれの環境負荷を測定。原材料の製造や輸送の他、廃棄に至るまでの使用を含めて調査した。評価の条件として、スマートフォンの一般的な機能の利用や、3年間の使用年数を加味している。

 通信事業の業界団体GSM Association(GSMA)が2022年7月に公開した調査結果によると、世界中で260社の通信事業者が、スマートフォンでeSIMを利用する商用サービスをすでに提供している。この調査は、2030年までにeSIMは全スマートフォン利用の76%を占めるまでに拡大するという予測を示した。

 SIMカードに取って代わる新技術として、eSIMの開発が米国で進展している。例えば2022年に米国でAppleが発売したスマートフォン「iPhone 14」は、SIMカードのスロットを搭載していない(日本国内版はSIMカードスロットを搭載)。今後は他のスマートフォンベンダーも、この動きに追随すると考えられる。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news176.jpg

2024年B2B企業の広告施策の実態 半数以上が2023年よりも「CPAの上昇」を実感
IDEATECHがB2B企業の広告担当者に聞いた2024年版広告施策の実態調査の結果を紹介します。

news090.jpg

「楽天Pay」「PayPay」など日本の金融サービスが上位独占はなぜ? 2024年のファイナンスアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...

news115.jpg

「モンスト」「ウマ娘」は安定 中華系パズルゲームに怒涛の勢いetc. 2024年のゲームアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...