「ESG」(環境、社会、ガバナンス)分野でのAI技術の用途は、業種によって異なる。具体的にはどのような用途があり、業種ごとにどのような違いがあるのか。航空会社や農業会社を例に考える。
企業は人工知能(AI)技術を利用した、エネルギーの効率的利用や使用量削減の方法を模索している。設備や人員の配置パターンをAI技術で分析することで、企業はエネルギー消費を最小限に抑えるために、人をオフィスに入れる最適な時間帯を判断しやすくなる。
こうした「ESG」(環境、社会、ガバナンス)分野でのAI技術の用途は、業種によって変わる――。専門家はそう指摘する。具体的にはどのような業種特有の用途があるのか。
調査会社Gartnerのバイスプレジデントアナリストであるエリック・ブレテヌー氏によると、航空会社は航空機の燃料消費量を削減するためにAI技術を使用している。燃料消費量の削減は、コスト削減の手段であると同時に、環境の改善にもつながる。
農業会社は、植物の成長に関係する天候や土壌、種子に関するデータだけではなく、経済状況といった他のさまざまなデータを利用している。「収穫量を最大化しながら、水や肥料といった資源を最小限に抑える方法を決定するために、AI技術が役立つ」とブレテヌー氏は説明する。
AI技術には、太陽光発電所や風力発電所、電気自動車の充電ステーションなどの最適な設置場所を決定するといった用途もある。これは持続可能なエネルギー市場の成長を促すとの考え方がある。
次回は調査結果を基に、ESGのためにAI技術を活用する企業の実態を探る。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...