「Windows 11」パフォーマンス低下の原因に、PCのマルウェア感染がある。どうすれば、マルウェア感染を確認できるのか。MicrosoftがWindows 11ユーザー向けに無償提供するマルウェア検出ツールを紹介する。
MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」で、データ処理速度の低下といったパフォーマンス問題が発生した際は、どうすればよいのか。Windows 11のパフォーマンス改善を図る「5つのステップ」のうち、2つ目のステップを紹介する。
Windows 11パフォーマンス問題の主要な原因として、PCのマルウェア感染が挙げられる。パフォーマンス問題の発生を認識したら、まずはマルウェア感染の確認をしよう。
マルウェア感染の有無を確認するには、Microsoftやセキュリティベンダーのマルウェア検出ツールを使い、その結果を見るのが手っ取り早い。MicrosoftがWindows 11ユーザー向けに無償で提供するマルウェア検出ツールのうち、特に下記はパフォーマンス問題が発生している際に役立つ。
これらのマルウェア検出ツールを使ってマルウェアを発見した場合、その駆除を検討し、実行する必要がある。ほとんどの場合、マルウェアの駆除でパフォーマンス問題も解決する。マルウェア駆除についてプロの力を借りたい場合は、セキュリティベンダーに相談するとよい。
第3回は、3つ目のステップを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...