Windows 11を異様に遅くする「CPU使い過ぎ」問題 “犯人”の見つけ方は?「Windows 11」パフォーマンス問題解消法【第3回】

「Windows 11」のパフォーマンス低下を招く原因の一つが「CPUの使い過ぎ」だ。CPU使用率のチェックは、問題解決の第一歩となる。具体的にはどうすればよいのか。

2023年04月09日 12時00分 公開
[Ed TittelTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」を快適に使うためには、データ処理速度の低下といったパフォーマンス低下を防ぐことが重要だ。もしパフォーマンス低下が発生してしまったら、どのような手を打てばよいのか。Windows 11のパフォーマンス問題の解決を図る「5つのステップ」のうち、3つ目を取り上げる。

3.「CPU使い過ぎ」の“犯人”をチェック

 PCがマルウェアに感染しているかどうかをチェックし、感染を確認できなかった場合は、次にCPU(中央処理装置)の使用率をチェックしよう。CPU使用率チェックの方法は下記の通りだ。

  • システム管理ツール「タスクマネージャー」を起動し、「詳細」タブを開く
  • 列名の「CPU」をクリックして、降順に並べ替える
  • CPU使用率上位のプロセスを確認する

 タスクマネージャーで以下の状況が確認できる場合、特定のプロセス(プログラム)がWindows 11のパフォーマンス問題を引き起こしている可能性がある。

  • 最もCPU使用率の高いプロセスが「System Idle Process」(CPUの未使用率を示す仮想プロセス)ではない
  • CPU使用率60%以上のプロセスが継続して表示されている

 CPU使用率が高くなる原因は、プロセスによって異なる。該当プロセスを含むソフトウェアのベンダーがトラブルシューティングページを公開している場合、そのページで解決策を確認するとよい。インターネットで専門家が提供する情報も、解決策を探すヒントになることがある。

 解決策を試すに当たっては、何を試したかを記録しておこう。そうすれば、うまくいかなかった解決策を特定し、無駄な作業を繰り返すことを避けることができる。


 第4回は、4つ目のステップに焦点を当てる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...