Microsoftは自社のオフィススイート「Microsoft 365」にAI技術を組み込むことで、オフィス業務の生産性向上を支援しようとしている。具体的にどのような機能を提供するのか。
Microsoftは、AI(人工知能)ベンダーOpenAIの協力の下、AI技術を用いたオフィス業務支援に本格的に乗り出した。その取っ掛かりとして、同社は顧客企業向けに、大規模言語モデル(LLM)を搭載した業務支援ツール「Microsoft 365 Copilot」(以下、Copilot)の試験運用を開始した。
データおよびMicrosoft 365のアプリケーションとLLMを組み合わせることで、Copilotはユーザーの創造性、生産性、スキルの向上を支援する。「これらの組み合わせは、『ユーザーの言葉』を世界で最も強力なオフィススイートに変えることができる」。Microsoftのモダンワーク担当コーポレートバイスプレジデントを務めるジャレッド・スパタロウ氏はそう述べる。
「Copilotは、ユーザー企業のビジネスの内容や場面に基づいて、適切かつ現実的な結果を提供する」とスパタロウ氏は説明する。同氏によるとCopilotは、「セキュリティおよびコンプライアンス、プライバシーを確保し、『責任あるAI』(倫理的ないし社会的な責任を持つAI技術)を実現する」というMicrosoftの信念に基づく、企業向けのツールだ。「Copilotは働き方を根本的に変えることになる、ITの新時代を示す存在だ」とスパタロウ氏は述べる。
Microsoftの説明によると、Copilotはオフィススイート「Microsoft 365」が提供するアプリケーションでの作業において、以下を支援する。
MicrosoftがOpenAIの技術を企業向け製品に組み込んだことは、企業が管理するデータを活用できるという点においてメリットとなる。つまり企業が管理するデータという信頼性のあるデータを参照できるようになる。インターネットに存在する不確かなデータは、LLMの誤回答の原因になりやすい。
2023年1月、調査会社Wainhouse Researchのシニアアナリストであるショーン・スプラドリング氏は、あるブログエントリ(投稿)を執筆した。OpenAIのAIチャットbot(AI技術を活用したチャットbot)「ChatGPT」をオフィス業務で活用することに関する考察だ。スプラドリング氏はその中で次のように分析する。「Microsoftがデータとデータを成果物に変えるツールを持つことは、自社の製品やサービスをビジネスの成功に結び付け、顧客企業を囲い込むための素晴らしい方法だ」
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「CXの分断」による顧客ロイヤリティーの低下は、ITリーダーにとって大きな課題だ。しかし、顧客にシームレスなCXを提供するためには多くの壁をクリアする必要がある。この壁をどう乗り越えればよいのか。
営業活動を進める上で、売り上げ改善に向けた取り組みに課題を感じる担当者は少なくない。昨今では、効率的な営業活動を実現する手段として、Zoomの機能、商談解析ツールを活用したアプローチが注目されている。その具体的な効果とは。
メール配信システムとMAツールには共通点が多いことから、低コストで運用できるメール配信システムへの乗り換えを検討する企業は少なくない。リプレースや新規導入で失敗しないために、両者の違いを解説する。
「B2B EC」は企業間取引を効率化するうえで非常に有効な手段だが、そのメリットを享受するにはポイントを押さえたサイト構築が求められる。B2B ECを始める前に知っておきたいサイト構築・運用の注意点を解説する。
働き方改革を受けて、対面取引からB2B EC(オンライン)への切り替えが進んでいる。B2B ECは受注から出荷までオンラインで完結できるなど多くのメリットが期待できるが、導入に当たっては、いくつかの課題を解消することが必要だ。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...