“脱クラウドバックアップ”をスマートに進めるためのチェックリスト「脱クラウドバックアップ」の進め方【中編】

バックアップシステムのクラウドサービスをやめて、オンプレミスのバックアップシステムに移行するには、さまざまなことを考慮する必要がある。移行に失敗しないために確認すべきポイントをまとめた。

2023年06月28日 06時15分 公開
[Paul KirvanTechTarget]

 バックアップシステムのクラウドサービス(クラウドバックアップ)から、オンプレミスのバックアップシステムへ移行する――。こうしたバックアップシステムの“脱クラウド”を進めるには、具体的に何をすればよいのか。スムーズな移行のためには、以下のポイントを考慮するとよい。

“脱クラウドバックアップ”に失敗しないためのチェックリスト

併せて読みたいお薦め記事

連載:「脱クラウドバックアップ」の進め方

バックアップの動向を抑えるには


  1. 現在のバックアップシステムを確認する
    • オンプレミスのバックアップシステムへの移行で、バックアップ方法がどう変わり、それによってどのような作業が発生するかを明確にする。
  2. 現在の目標復旧時間(RTO:どの程度の時間で復旧できるかを示す目標)や目標復旧時点(RPO:どの時点までのデータを復旧できるかを示す目標)を見直す
    • オンプレミスのバックアップシステムに合わせた数値を決める。
  3. ストレージ容量を確認する
    • バックアップデータを格納するストレージに十分な容量があることを確認する。
  4. ラックスペースを確認する
    • データセンターのラックに、ストレージのための十分なスペースがあることを確認する。ない場合はラックを増やす。
  5. バックアップシステムの安全性を確保する
    • バックアップシステムのサーバやストレージを安全な場所に配置し、責任者以外の人がその場所にアクセスできないようにする。適切な空調設備や火災検知設備、消火設備があることも確認すべきだ。
  6. 電源を確保する
    • 無停電電源装置(UPS)やディーゼル発電機、プロパンガス発電機といった複数の外部非常用電源を用意する。
  7. ストレージを適切に構成する
    • バックアップデータの保管に利用するストレージを適切に構成し、本番環境に配置する前にテストをする。主なストレージ構成には「SAN」(ストレージエリアネットワーク)や「NAS」(ネットワーク接続ストレージ)の他、冗長構成である「RAID」(複数のHDDを組み合わせて1台のHDDのように運用する仕組み)がある。
  8. 移行スケジュールを作成する
    • クラウドバックアップベンダーと協力して移行スケジュールを整理し、先に移行すべきリソースと、後から移行できるリソースを決定。段階的な移行によってトラブルのリスクを減らす。
  9. ネットワーク要件を見直す
    • クラウドバックアップをやめた結果、ネットワークのどのような再設定が必要になるかを確認する。

 後編は、オンプレミスのバックアップシステムのカットオーバー(新しい仕組みの稼働)に必要な作業を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...