広く使われているWeb会議ツールの中に「Microsoft Teams」がある。「Zoom」「Cisco Webex」といった有力な競合ツールがある中で、Teamsはどのような特徴で差異化を図り、そして支持されているのか。
Microsoftはこれまで、Web会議ツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)に便利な機能を幾つも追加してきた。同社がこうした追加機能の全てを発明したわけではない。他ベンダーが開発した便利な機能を、Microsoftが後からTeamsに組み込んだものも、もちろんある。何もMicrosoftを責めているのではない。IT業界ではよくあることだ。
Zoom Video Communicationsの「Zoom」やCisco Systemsの「Cisco Webex」、Amazon Web Services(AWS)の「Amazon Chime」など、Web会議ツールの選択肢は幅広い。こうした他ベンダーのWeb会議ツールを導入している企業でも、社内や社外を問わず、Web会議でTeamsを利用する機会は少なからずある。
Web会議ツール市場では、Teamsの存在感は想像以上に大きい。それはなぜなのか。
オフィススイート「Microsoft Office」を含む、Microsoftのサブスクリプション形式の製品/サービス群「Microsoft 365」の主要プランには、Teamsのライセンスが含まれている。該当プランを契約しているユーザー企業は、特別なことは何もせずにTeamsを使用できる。
Teamsでは、専用のクライアントアプリケーションだけではなく、WebブラウザでもWeb会議を実施可能だ。メールクライアント「Microsoft Outlook」からTeamの会議を設定できるなど、他のMicrosoft製アプリケーションの連携が生み出すシームレスな体験にも強みがある。Teamsが連携するMicrosoft製アプリケーションの具体例は、以下の通りだ。
しばしばTeamsは、ユニファイドコミュニケーション(UC)システムに分類される。これはMicrosoftが、以前UCシステム「Skype for Business」の後継としてTeamsを位置付けていたことを考えると当然だ。とはいえTeamsには、従来のUCシステムと比べても機能が充実している。
Microsoftの公式アプリケーションストア「Microsoft Teamsストア」には、同社パートナーのベンダーが、Teamsと連携するアプリケーションを公開している。Cisco Systems、Zendesk、Snapといった大手ベンダーをはじめ、その顔触れはさまざまだ。
次回からは、Teamsが今後どのように進化するのかを予測する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メール/メルマガ配信の運用課題を解消する方法として、メール配信SaaSを導入する企業が増加しているが、サービス選びには注意したい点が幾つかある。具体的にどのような観点でサービスを見極めていけばよいのかを解説する。
固定電話とオンプレミスPBXをベースとした電話環境は、異動や席替えのたびに配線の引き直し工事が発生したり、電話管理が属人化したりと、非効率さが課題となりがちだ。この問題を短期間で解消した、エヌ・シー・エヌの事例を紹介する。
富士通が展開するDX推進プロジェクト「フジトラ」。12万余りのグループ従業員全体をカバーするのは容易ではないが、その一翼を担うのが「ワークマネジメントツール」だ。本ツールの導入経緯から効用、今後の展開などを紹介する。
名刺は日々のビジネスに欠かせないツールの1つだが、その発注に関する承認と管理は意外と手間のかかる作業であり、規模が大きくなるほど負担は増大する。そこで注目したいのが、柔軟なワークフローを構築できる名刺発注サービスだ。
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ” (2025/1/6)
事例:パナソニック ネットソリューションズの文書管理効率化、ペーパーレス化 (2024/6/28)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...