「壊れやすいHDD」に生き残る道はない? コストだけじゃないSSDの魅力とはPure Storageの「打倒HDD」戦略【第3回】

進化を続けるSSDは、価格面に限らずさまざまな意味で企業にメリットをもたらしつつある。HDDを置き換える記録媒体として魅力的になるSSDの利点とは。

2023年08月30日 05時15分 公開
[Antony AdsheadTechTarget]

 ストレージ市場で大容量SSDが存在感を高め、HDDはもはや不要なのではないかという議論が活発になっている。大容量SSDに力を入れるストレージベンダーPure StorageはHDDの弱点と、SSDのメリットをどう捉えているのか。

明らかになったHDDの故障率 SSDを使う理由しかない?

 2023年時点でHDDの1GB当たりの単価をざっと見渡すと、Pure StorageのSSDの単価より安価だと考えられる。しかし電力や冷却といった、ストレージ運用全体にかかるコストや、設置に必要なスペースも考慮すれば、価格面での優位性が見えてくると同社は説明する。例えば、同社が開発を進める容量300TBのSSDで構成されるストレージと同等の容量をHDDで構築すれば、ラック数は大幅に増えるという。

 Pure Storageによれば、管理面においてもSSDのメリットがある。HDDはSSDと比べ、故障しやすい傾向にある。HDDが故障すれば、IT管理者がデータセンターに足を運んで作業する必要がある。クラウドストレージベンダーBackblazeが、各種HDDの2022年の故障比率を公開している。それによると、23万921台のうち、1.37%が故障した。毎日、8.66台のHDDが故障している計算になる。

 SSDのさらなる普及を目指し、Pure Storageは容量単価をさらに下げることに取り組んでいる。JBOD(複数のHDDの組み合わせ)ストレージやディープアーカイブ(長期保存用ストレージ)、ハイパースケールデータセンター(大規模なデータセンター)といった領域でSSDを導入しやすくするのが目的だ。容量単価について同社は、JBODストレージでは10〜15セント、ディープアーカイブやハイパースケールデータセンターでは5〜10セントを目指しているという。「この価格なら、HDDが活躍する場は残らない」と、同社の最高経営責任者(CEO)チャールズ・ジャンカルロ氏は語る。


 第4回は、Pure Storageの技術面での強みを見る。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...