AI人気とGPU需要に「待った」 ハードウェア調達に起きた“ある変化”調査会社が指摘する半導体問題

人工知能(AI)技術の利用が広がる中で、調査会社Forrester Researchは“AI熱”を抑制する必要があると指摘する。背景にあるのは、ハードウェア調達におけるある変化だ。

2024年04月29日 10時00分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | CPU | インフラ


 人工知能(AI)技術の利用が広がる中で、GPU(グラフィックス処理装置)など、AI技術を活用するためのハードウェアの需要が高まっている。調査会社Forrester Researchはそうした状況に冷や水を浴びせるように、ユーザー企業は“AI熱”を抑制する必要があると指摘する。AI技術利用や、ハードウェアの調達において何が起きているのか。

ハードウェア調達に起きた異変

 Forrester Researchによれば、AI技術によるデータ処理には膨大な計算リソースが必要になり、特にGPU(グラフィックス処理装置)が欠かせない。同社によると、クラウドベンダーをはじめとしたITベンダーがGPUの調達に苦労している。ユーザー企業は、必要なハードウェアを入手するまでに最大1年待たなければならないこともあると同社はみている。

 大規模なデータデンターを運営するクラウドベンダーやハードウェアベンダーはAI技術の需要に応えようとしているものの、Forrester Researchによればその支援のペースは一部で遅くなっている。「データセンターを拡大しようとしても、そのためのインフラが十分に手に入りにくい状況が見られる」(同社)

 Forrester Researchはユーザー企業に対し、AI技術のインフラを調達しにくい状況があることを踏まえて「スモールスタート」を推奨している。まずはシステムの一部にAI技術を取り入れてノウハウを蓄積しておけば、半導体供給が回復するのに合わせて活用の規模をうまく拡張できるようになる。

 2024年の市場動向について、端末の近くでデータを処理する「エッジコンピューティング」が広がり、そこでもAI技術の利用が進むとForrester Researchは予測する。同社によれば、Advanced Micro Devices(AMD)やNVIDIAなどの半導体製品ベンダーは、エッジコンピューティングを視野に入れた製品開発に注力している。次の大きな変革が起きる可能性は、クラウドサービスよりエッジコンピューティングにあるとForrester Researchはみている。

 半導体不足はAI技術の利用に限らず、一般的なPCやサーバの調達にも影響を及ぼしている。Forrester Researchはユーザー企業に対し、必要に応じてハードウェアを補充するのではなく、将来的な需要を見込んでPCやサーバを十分に確保しておくことや、既存のハードウェアの利用を可能な範囲で引き延ばすことを勧めている。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...