スマートフォンやタブレットを介してインターネットへのアクセスを可能にする「テザリング」。どのような利点があり、どう使えばよいのか。利用上の注意点とは。
カフェやホテルなど、さまざまな場所で公衆無線LAN(以下、フリーWi-Fi)が利用できるようになり、外出先でノートPCをインターネットに接続することは難しくなくなった。フリーWi-Fiと同様に、外出先でのインターネット接続をかなえる手段がもう一つある。スマートフォンやタブレットが備える機能「テザリング」がそれだ。
手元のスマートフォンやタブレットを介して、他のデバイスをインターネットに接続できるようにするテザリング。フリーWi-Fiが普及した今、テザリングをあえて使う意味はあるのか。テザリングの利点は、そもそも何なのか。主要なスマートフォンにおける、テザリングの具体的な使い方と注意点とは。
中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...