ITエンジニアなら高収入になれる「人気の副業」はこれだお薦めの「IT系副業」7選【後編】

ITエンジニアにとって、収入を増やす賢い選択肢になるのが副業だ。稼げる副業を見つけるにはどうすればいいのか。人気の副業と、副業の探し方を紹介する。

2024年10月11日 07時15分 公開
[Alison RollerTechTarget]

 ITエンジニアの収入源を増やす手段として賢い選択肢の一つになるのが副業だ。自身のスキルや知識に見合う副業を見つけて副収入を得るにはどうすればいいのか。本稿は中編に続き、ITエンジニアに人気のIT系副業7つのうち最後の1つと、副業の賢い探し方を紹介する。

ITエンジニアに人気の「稼げる副業」とは

7.Web開発

 Web開発は技術者の間で需要も人気の高い副業だ。Web開発ではフロントエンドとバックエンド、そして両方を含めたフルスタックのいずれかの開発に携わる。

 Web開発者には以下のような各種スキルが求められる。

  • HTMLとCSS
    • Webページのレイアウトやデザインを指定する主要技術。マークアップ(文章構成)言語の「HTML」はWebページのテキストを指定する。スタイルシート(表示制御)言語の「CSS」は、書体やページレイアウト、色といったWebページの外見を設定する。
  • バックエンド管理
    • データベースやサーバロジックなど、Webサイトを動かす裏側を管理する。その際には、サーバ側のプログラミング言語や、データベース管理、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)の扱いが必要となる。
  • DevOps(開発と運用の融合)
    • フルスタック開発では、DevOpsの基礎知識が求められる。具体的には、アプリケーションのデプロイ(配備)やコンテナ化などが含まれる。

 Web開発の案件は幅広く、Webサイトやデザインテンプレートの構築と販売、個別指導など、さまざまな形で収入を得ることができる。

賢い副業の見つけ方

 IT系の副業を探すには、以下のような方法がある。

  • 求人検索サイト
    • Upworkの「Upwork」、Fiverrの「Fiverr」といった求人検索サイトや、フリーランサー対象のマーケットプレース(取引サイト)で、フリーランスや業務委託契約の求人を見つけることができる。
  • 人脈
    • つながりのある人に連絡を取り、彼らが求めるサービスを提供できると伝えよう。すぐには仕事につながらなくても、紹介を受けたり、後になって連絡をもらえることもある。
  • 特定業務に特化した求人広告
    • プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」や、ソースコード共有サービス「GitHub」に関する仕事など、特定の技術に特化した求人検索サイトを利用するのも効果的だ。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

比較資料 双日テックイノベーション株式会社

プロジェクト管理ツール選定で後悔しない、情シス目線による選定ポイント

プロジェクト管理ツールの乱立を解消するため、一本化を検討するケースが増えている。重要な点は“情シス目線”で選定することだ。そこで8つの主要ツールを比較し、多様な業務に対応しつつ、全社最適も実現できるツールの条件を探った。

事例 双日テックイノベーション株式会社

月間約180時間の作業時間削減、ネクスウェイに学ぶ業務標準化&自動化の進め方

組織のスリム化を目指し、バックヤード業務を1つの部署に集約したものの、チームごとに業務管理の方法が異なるという、新たな課題を抱えることになったネクスウェイ。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

標準のPostgreSQLより4倍以上も高速、高性能&高可用性で注目のデータ基盤とは

リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

生成AIアプリの開発を容易に、オペレーショナルデータベース×RAGのメリット

生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。

製品資料 株式会社ベリサーブ

大規模化するアジャイル開発、3つの課題の解決に向けたアプローチとは

多くの企業でアジャイル開発の手法が取り入れられるようになった一方、欧米企業を中心にアジャイル開発の大規模化が普及している。これに伴い、「テストの工数やコストの増大」「製品全体像の把握の難しさ」といった課題が出てきた。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...