企業がネットワークの機能や機器をオンプレミスデータセンターで構築し直そうとする動きが広がっている。しかし、ネットワークの移行は容易ではない。企業が陥りやすいポイントを解説する。
企業がネットワークの機器や機能をクラウドサービスからオンプレミスのデータセンターに戻す「オンプレミス回帰」の動きが活発になっている。オンプレミス回帰にはネットワークのパフォーマンスやコスト効率の改善が期待できる一方で、リスクもある。ネットワークをクラウドサービスからオンプレミスインフラに移行する際の注意点とは何か。
企業がネットワークをクラウドサービスからオンプレミスインフラに移行する場合、実行に移す前に考慮すべき要件は次の通りだ。
データアーキテクチャも重要だ。ネットワークチームは、アプリケーションがどこからデータを送受信するかを調査すべきだ。例えば、クラウドサービスに残っている他のアプリケーションが移行後のアプリケーションに大量のデータを送信する場合、エグレス料金(クラウドサービスから外部へのデータ転送に対して発生する料金)が過大になる可能性がある。
クラウドサービスからオンプレミスインフラへの移行には綿密な計画が必要だ。
ネットワークチームは本稿で説明したさまざまな課題に対処するためのツールを用意するべきだ。特に、データアーキテクチャに関して、システムやデータ同士の依存関係をマッピングするためのツールを必要とする企業は珍しくない。
それぞれの課題に対して事前に準備を進めておけば、コストやパフォーマンス、セキュリティに悪影響を及ぼすことなく、ネットワークの機能をクラウドサービスからオンプレミスインフラに戻すことができるはずだ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
企業だけではなく自治体でもクラウド活用が進んでいる昨今。中でも業務利用が多いMicrosoft 365には、Microsoft Teamsなど高速かつ安定した回線を必要とするサービスがある。それらを快適に利用するにはどうすればよいのか。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...