Microsoftの「Windows Server」を他社のクラウドサービスで稼働させたところ、過剰な料金を請求されたとして、Microsoftが提訴された。原告は何を問題視しているのか。
MicrosoftのサーバOS「Windows Server」を他社のクラウドサービスで稼働させたところ過剰な料金を請求されたとして、数千社の英国企業がMicrosoftに対し、10億ポンドの支払いを求めて提訴した。原告は何を問題視しているのか。
数千社の企業を代表し、法律事務所Scott+Scottの競争法専門弁護士マリア・ルイサ・シュタージ氏らが、英国の競争控訴裁判所(The United Kingdom Competition Appeal Tribunal)に提訴した。
英国企業がAmazon Web Services(AWS)、Google、Alibaba CloudのクラウドサービスでWindows Serverを実行すると、Microsoftのクラウドサービスで実行する場合と比べて高い料金を請求されたと、シュタージ氏は主張する。
シュタージ氏の代理人は「AWS、Google、Alibaba Cloud経由でWindows Serverのライセンスを購入した英国企業は、料金を過剰に請求された可能性があり、この集団訴訟の対象になる」と述べる。
この集団訴訟は、被害者が原告に授権や届け出をする必要がないオプトアウト型だ。そのためシュタージ氏らは、まず申し立てによって被害者の同意を得なくても、Microsoftに対して集団訴訟を進めることが可能だ。
シュタージ氏は「この訴訟は、他社のクラウドサービスで実行することを選択しただけで、同じソフトウェアを利用するために過剰な料金を支払わなければならない英国企業のために、Microsoftの反競争的行為に異議を唱えるものだ」と主張する。
「簡単に言えば、MicrosoftはAWS、GCP、Alibaba Cloudのクラウドサービスを使用している英国企業に対し、不当に追加料金を支払わせることで“罰”を与えている」とシュタージ氏は指摘する。「そうすることで、Microsoftはユーザー企業に自社のクラウドサービスで『Microsoft Azure』を使うように強制し、この分野での競争を阻害している」(同氏)
シュタージ氏は「この訴訟は、Microsoftの反競争的行為に異議を唱え、英国企業が不当に科せられた金額を明らかにするよう同社に迫り、その分を返還させることを目的としている」と説明する。
英Computer Weeklyは、Microsoftにコメントを求めたが、同社は「現時点ではコメントすることはない」と回答した。
TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。
契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。
半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。
クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。
ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。
システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...