Microsoftが打ち出した「Azure Local」とは? VMwareからの移行も選択肢にAzureをオンプレミスへ

Microsoftは「Microsoft Azure」の新しいサービス「Azure Local」を2024年11月に開催した「Microsoft Ignite 2024」で発表した。どのようなサービスなのか。同サービスの主要な機能と特徴を説明する。

2024年12月19日 05時00分 公開
[Antone GonsalvesTechTarget]

 Microsoftは2024年11月に開催したカンファレンス「Microsoft Ignite 2024」で、クラウドサービス群「Microsoft Azure」のコンピューティング、ストレージ、ネットワークのサービスをオンプレミスインフラやエッジサーバで実行する「Azure Local」を発表した。Azure Localは、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)用のOSである「Azure Stack HCI」の後継であり、既存のAzure Stack HCIユーザーは自動アップデートでAzure Localを利用できるようになる。

 Azure Localを利用するメリットや、利用する方法とはどのようなものなのか。

VMwareからの移行も? Azure Localのメリットと利用方法

 IT部門の管理者は管理コンソールの「Azure Portal」を介してAzure LocalにAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)などのリソースを作成、構成、更新、監視できる。分散した各Azure Local内のリソースを、Azure Portalで管理可能だ。

 「企業はセキュリティ、データ主権(データの制御や管理に関する権利)、信頼性を確保するために、パブリッククラウドコンピューティング環境をオンプレミスに複製して機密データを社内に保持することを望んでいる」と、米TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)でアナリストを務めるジム・フレイ氏は述べている。

 既にMicrosoftの競合となるクラウドベンダーが、Azure Localと同様の製品を提供している。「クラウドサービスのインフラをオンプレミスに展開したいというニーズにMicrosoft Azureが応えたことは素晴らしい」とフレイ氏は評価する。

 MicrosoftのCEOサティア・ナデラ氏はMicrosoft Igniteの基調講演で、Azure Localに対してユーザーから高い需要があるという認識を示した。「これは多くの皆様が当社に求めていたことだ」とナデラ氏は述べている。

 IT部門がAzure Localを使用したい場合、最初のステップとして、Azure Localを実行するハードウェアを、オンプレミスのシステムやクラウドサービスを一元管理するための仕組み「Azure Arc」に接続する。次に、Azure ArcがAzure Localのインスタンスをハードウェアに展開する。その後、IT部門はAzure Localのコンピューティングやネットワーキング、ストレージのサービスをカスタマイズできる。

 Microsoftは、Azure LocalをAzure Arcの拡張機能として提供しており、Azure Localのインストールに必要なテンプレートをリソース管理機能「Azure Resource Manager」から提供している。同社はAzure Localを構成するソフトウェアや、Azure Localを展開できるハードウェアやファームウェアの更新プログラムを毎月提供する。IT部門の担当者は、更新プログラムの管理機能「Azure Update Manager」でAzure Localの更新プログラムを確認して、展開できる。

 「Azure Localは、システムが止まらないように、一つ一つのサーバを順々に更新して、常にシステムを最新の状態に保つ」と、MicrosoftでAzure分散インフラストラクチャ担当グループプロダクトマネージャーを務めるコスモス・ダーウィン氏は説明する。

 Azure Localはシステム監視サービスの「Azure Monitor」と連携している。Azure Monitorはオンプレミスインフラ全体を監視できる。

VMwareからAzure Localへの移行

 半導体ベンダーBroadcomは2023年11月に仮想化ソフトウェアベンダーVMwareを690億ドルで買収した。その後、VMware製品のライセンスモデルの変更により一部のユーザーはコスト増につながっている。

 買収完了後のVMware(VMware by Broadcom)のVM(仮想マシン)からの移行を検討している企業があり、Microsoftはそうした企業向けにMicrosoft Azureへの移行サービス「Azure Migrate」を提供している。IT部門の管理者はAzure Migrateを利用することで、Azure PortalやAPIを介してVMware製のVMの仮想ディスクのデータをAzure Localにコピーし、Azure LocalのVMとして再構成できる。

 「これにより、アプリケーションを作り直す必要がなくなり、コストを削減できる可能性がある」とダーウィン氏は述べている。

 Microsoftは開発者向けに、全てのAzure Localインスタンスに、コンテナオーケストレーター「Kubernetes」のマネージドサービス「Azure Kubernetes Service」(AKS)を組み込んでいる。Microsoftは2025年に、遠隔地の産業用ハードウェアに展開するための軽量版Azure Localをリリースする計画だ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news055.jpg

トランプ大統領にすり寄ってMetaが期待する「ごほうび」とは?
Metaが米国内でファクトチェックを廃止し、コミュニティノート方式へ移行する。その背景...

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...