ネットワークはその規模や目的、構成によって種類がわかれている。「SAN」と「EPN」はあまり耳にする機会がないかもしれないが、ネットワーク担当者が知るべきネットワークだ。
企業のネットワーク担当者が扱うネットワークにはさまざまな種類がある。中には一部のネットワーク担当者しか耳にしたことがないような珍しいネットワークもある。
「SAN」(ストレージエリアネットワーク)はストレージ同士や、ストレージと外部のサーバおよびネットワークを相互接続するネットワークだ。
担当者は通常、SANに接続している各ストレージへのデータアクセスを、ストレージ管理ソフトウェアを介して制御できる。SANを扱う担当者には専門的なスキルが必要となるが、担当者がスキルを身に付ければストレージを一元管理して、パフォーマンスを向上できる。
「EPN」(エンタープライズプライベートネットワーク)は企業がプライベートに所有し、運用するネットワーク構成を指す。EPNは基本的に自社のリソースを高速かつ安全に共有するために構築して運用する。代表的なEPNを構築する手段としては、2つの拠点間を物理的に接続する回線である「専用線」や、専用船およびVPNを使って外部からのアクセスを制限する「閉域網」がある。
ネットワークにはさまざまな種類やトポロジーがあり、本連載で紹介した以外のネットワークもある。これほど選択肢が多いと、ネットワーク担当者は自社に最適な設計について迷うかもしれない。だが、簡単な答えはない。ビジネス要件やネットワーク内のアプリケーション、システムの目的によって最適なネットワークは異なる。
ネットワーク担当者は構成すべきネットワークの種類を決める前に、以下の点をまず明確にする必要がある。
これらの答えが固まったら、導入するネットワークや接続の種類を選べるようになるだろう。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
IoTという言葉は知っているものの、ビジネスの場でどのように活用すればよいのか分からないという声も多い。こうした声に応えるべく、IoTの基本的な概念から、IoTデバイスの選定・導入時に押さえておきたいポイントまでを解説する。
DXやIoTという言葉は知っているものの、それが何を意味し、ビジネスの現場にどのように採り入れられているのか分からないという声は意外と多い。そこで、DXとIoTについて、基本知識から実現方法まで詳しく解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
ネットワークに関して、「環境の構築・運用管理に手間やコストがかかる」などの課題を抱える企業は多い。そこで注目されているのが、1つのプラットフォームによる管理で運用負荷低減やトラブル対応効率化を実現するソリューションだ。
現代のネットワークには組織ごとに多彩なニーズが求められる。それらに応えるためのネットワーク環境を構築するには大きな手間がかかる。本資料では仮想化技術の採用でマルチテナント型の高速ネットワーク環境を構築した事例を紹介する。
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
脱VPNなんて一気には無理──忙しすぎる情シスの“起死回生の策”は? (2024/12/25)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...
「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...