いまさら聞けない「LAN」「無線LAN」「Wi-Fi」「VLAN」「PAN」の違いネットワークの種類を学ぶ【第1回】

比較的通信エリアが狭い範囲のネットワークを指す用語に「LAN」と「PAN」がある。関連する無線LAN、Wi-Fi、VLANなども含めて、各ネットワークの違いを解説する。

2024年11月07日 08時00分 公開
[Deanna DarahTechTarget]

 一口にネットワークといってもその種類はさまざまだ。その規模や対象の範囲、設計などの要素によってネットワークの種類は分かれる。

 ネットワークの設計は、その規模や目的によって決まる。ネットワーク担当者は、自社が選んだネットワークの構成を監視、管理、保守するために、さまざまな種類のネットワークを理解しておく必要がある。「LAN」(ローカルエリアネットワーク)や「VLAN」(仮想LAN)、「PAN」(パーソナルエリアネットワーク)について解説する。

身近にあるネットワーク「LAN」や「PAN」の特徴

 LANにおける「ローカル」とは特定の建物や敷地の内側を指しており、LANはそのエリアで利用するネットワークだ。一般的には家庭やオフィスの範囲内で、PCやスマートフォンなどが接続する。

 PANは個人が利用できる約10メートル以内のネットワークを指すのに対して、LANはより広い範囲(建物内やオフィス内)を指す。そのため、LANの範囲としては自宅内の数メートルから、大規模オフィスであれば数百メートルにまで及ぶことがある。

 LANには有線と無線の選択肢がある。有線LANはイーサネットケーブルなどの物理ケーブルとスイッチを使用する。無線LANは無線ルーターや無線LANアクセスポイント(AP)などのデバイスを使用して、電波を介してデバイスを相互接続する。

 有線LANは物理的なケーブルを用いるため、電波を利用する無線LANに比べて、外部からの不正アクセスを受けにくい。ただし無線LANを使用する場合でも、ネットワーク担当者が適切なセキュリティプロトコルを使用することで、安全性を高めることができる。

 LANの主なユースケースは以下の通りだ。

  • 家庭やオフィスでのネットワーク
    • 個人の家や企業オフィスのLAN内のユーザーが自身のデバイスを接続し、各デバイス間でデータを転送できる
  • データ共有
    • 企業では、LANを使って社員同士が情報を共有し、業務を効率化している
    • 例えば、社内のファイルサーバにアクセスして、必要な資料をダウンロードしたり、共同で資料を作成したりできる

「無線LAN」と「Wi-Fi」の違い

 無線LANと「Wi-Fi」は混同されやすいが、正確にはWi-Fiは無線LANの一種類に過ぎない。Wi-Fiは標準化団体IEEE(米電気電子技術者協会)が定める無線LAN規格「IEEE802.11」を基に、業界団体Wi-Fi Allianceが定めた製品認証プログラムおよびその仕様を指す。

「VLAN」(仮想LAN)

 物理的なLANを仮想的に分割した論理的なネットワークを「VLAN」(仮想LAN)と呼ぶ。ネットワーク担当者がVLANを使うことで、物理的にネットワーク機器を増やすことなく、独立したネットワークを構成できる。ネットワーク担当者は各VLANに異なる設定を適用できるため、組織や部門ごとにネットワークを分けて運用できる。

 VLANによる主なメリットは次の通りだ。

  • VLANごとに帯域幅を制限することで、特定のVLANによる過度な帯域幅使用の影響を抑えることができるため、ネットワーク全体での混雑が発生しにくい
  • ネットワークを論理的に分割することで、管理対象を明確にし、ネットワークのトラブルシューティングを容易にする
  • 特定のVLANが不正アクセスされても、他のVLANへの影響を抑えることができる

PAN(パーソナルエリアネットワーク)

 PANはエンドユーザーの周囲にある機器同士を接続して構築したネットワークだ。明確な基準はないが、約10メートル以内の接続を指すことがある。「USB」(Universal Serial Bus、ユニバーサルシリアルバス)による有線接続や、近距離無線通信規格「Bluetooth」による無線接続が該当する。

 PANの特徴は以下の通り。

  • 可搬性
    • PANで接続するほとんどのデバイスは小型で簡単に持ち運びできる
  • 信頼性
    • 範囲が狭いため、電波干渉などが起こりにくい
  • セキュリティ
    • 身近な範囲で使用するため、物理的なセキュリティ対策が比較的しやすい
    • PAN内のデバイスはルーターなどのゲートウェイ機器を介してインターネットなど外部に接続することがあるため、ゲートウェイ機器のセキュリティ機能によって安全性が左右される

 PANの主なユースケースは次の通りだ。

  • 個人用ネットワーク
    • 身近なデバイスを接続し、個人専用のネットワークを構築できる
    • ユーザーが実際に身に着けているウェアラブルデバイス同士を相互に接続する「ボディーエリアネットワーク」がある
  • ホームネットワーク
    • PCやプリンタなど、家庭内で使用するワイヤレスデバイスを接続する
  • モノのインターネット(IoT)
    • 医療用ウェアラブルデバイスや家具家電をインターネットに接続するスマートホーム用のデバイスなどを相互に接続し、IoTシステムを構築して最適化できる

 次回は「CAN」(キャンパスネットワーク)と「MAN」(メトロポリタンネットワーク)を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VPNが「もはや時代遅れ」であるこれだけの理由

VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

製品資料 株式会社インターネットイニシアティブ

自治体がMicrosoft 365を利用する際に検討したい、専用回線の導入という選択肢

企業だけではなく自治体でもクラウド活用が進んでいる昨今。中でも業務利用が多いMicrosoft 365には、Microsoft Teamsなど高速かつ安定した回線を必要とするサービスがある。それらを快適に利用するにはどうすればよいのか。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化したネットワークシステム、クラウド並みのアジリティを確保するには?

顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/25 UPDATE

  1. Copilot邵コ�ョ邵イ霆喉G邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス貅伉€ツ€Microsoft 365邵コ�ァ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ェカ諛キ笏�§ツ€邵コ�ェ鬯�スュ髢シ�ウ遯カ�ス
  2. Android霑夲ソスOutlook邵コ�ァ陷キ譴ァ謔�棔�ア隰ィ證ヲ�シ貅伉€ツ€邵コ�セ邵コ螢サ�ス霈費ス帝£�コ髫ア髦ェ笘�クコ�ケ邵コ髦ェツー
  3. 邵イ蜊ヲeams Premium邵イ髦ェ竊堤クイ蜊ヲeams陷キ莉」��Copilot邵イ髦ェ�ス遯カ諛��隰梧、巧隶匁コッ�ス遯カ譏エ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬邵コ�ョ邵コ�ス
  4. Teams郢ァ蜑�スス�ソ邵コ�スツ€蛛オ笘�クコ�ェ郢ァ閾・陦咲クコ�」邵コ�ヲ邵コ鄙ォ窶ウ邵コ貅假シ樒クイ蜊ヲeams Premium邵イ髦ェツ€髱エopilot邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ�
  5. 邵イ驛。harePoint邵イ髦ェ竊堤クイ豐登x邵イ髦ェ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬�ス貅伉€ツ€遯カ�ス6邵コ�、邵コ�ョ郢晄亢縺�ケ晢スウ郢晞⊆ツ€譏エ縲定ア育「托スシ�ス
  6. Android霑壼現ツ€蜊ヲeams邵イ髦ェ縲定・搾スキ邵コ髦ェ�狗ェカ�ス3陞滂スァ郢晏現ホ帷ケ晄じホ晉ェカ譎�スァ�」雎趣スコ郢ァ�ャ郢ァ�、郢晢ソス
  7. 郢ァ�オ郢晄亢�ス郢昜コ・�ス郢ァ蠕個€驛。harePoint Server 2019邵イ髦ェ窶イ陷奇スア邵コ�ェ邵コ荳岩�郢ァ驫€ツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス騾�ソス鄂ー遯カ�ス
  8. Excel隰ォ蝣コ�ス諛奇ス堤ケ晏干ホ溽ケ晢スウ郢晏干繝ィ邵コ�ァ陞ウ貅ッ�。蠕後€堤クコ髦ェ�狗クイ髱エopilot邵イ髦ェ�ス陞ウ貅キ魘ィ
  9. 邵イ陲�C髫ア讎奇スョ螢ケツ€髦ェツ€蜍イicrosoft髫ア讎奇スョ螢ケツ€髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス貅伉€ツ€UC郢晢ソス繝ー郢ァ�、郢ァ�ケ邵コ�ョ2陞滂スァ髫ア讎奇スョ螢シ螳幄�趣スヲ
  10. 髢シ�ア邵イ阮ォutlook邵イ髦ェ竊醍ケァ逕サ�、諛�スィ蠑ア��邵コ貅假シ樒クイ竏ス�サ�」髯ヲ�ィ騾ァ�ス竊�3邵コ�、邵コ�ョ闔会ス」隴厄スソ髯ャ�ス陷ゥ�ス�シ荳翫@郢晢スシ郢晁侭縺�

いまさら聞けない「LAN」「無線LAN」「Wi-Fi」「VLAN」「PAN」の違い:ネットワークの種類を学ぶ【第1回】 - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...