複数のバックアップソフトウェアベンダーが、VMware製品からの乗り換えを見越した機能拡充を進めている。ただしVMware製品からの移行が簡単には進まないとみる向きもある。なぜなのか。
バックアップや災害復旧(DR)のツールを提供する複数のベンダーが、VMware製品を代替する仮想化製品に焦点を当てた機能強化を立て続けに発表している。ベンダー各社は、VMware製品から他製品への移行が、一部で進む可能性を見込んでいると考えられる。ただしVMware製品からの移行は簡単には進まないとみる向きもある。
Veeam Softwareは2024年6月、「Proxmox Virtual Environment」(Proxmox VE)と「Oracle Linux Virtualization Manager」を対象に加えると発表。Proxmox VEは、オープンソースのハイパーバイザーをベースにした仮想化ソフトウェア。Oracle Linux Virtualization Managerは、OracleのオープンソースLinuxディストリビューション「Oracle Linux」に含まれるハイパーバイザー「Oracle Linux KVM」をベースにした仮想化管理ツールだ。
Hewlett Packard Enterprise(HPE)は2024年6月、自社のバックアップソフトウェア「Zerto」が、Linuxのカーネルに組み込まれたハイパーバイザー「Kernel-based Virtual Machine」(KVM)を対象に加えることを発表した。Rubrikは同年7月、Proxmox VEと、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」と仮想マシンを管理できるようにするツール「Red Hat OpenShift Virtualization」を対象に加えることを発表した。
ただしバックアップベンダー各社は、ユーザー企業がVMware製品を使い続ける可能性も見込んでいる。Rubrikの最高製品責任者を務めるアネカ・グプタ氏は、「多くのユーザー企業が引き続きVMware製品を使い続けることを想定して、VMware製品による仮想環境のフルサポートを継続する」と語る。その一方で同社は、代替製品を求めるユーザー企業にはそのための選択肢を提供できるようにする。
調査会社IDCのアナリスト、フィル・グッドウィン氏は、VMware製品を引き続き使うという判断の決め手として、
の2点を挙げる。「別の製品に乗り換えることに伴う学習の負担が大きくなれば、時間とコストがかかり、それはどの企業にとっても喜ばしいことではない」とグッドウィン氏は話す。
一部の企業はVMware製品から別の製品への完全移行を実行に移す可能性がある。一部の企業は、VMware製品の一部を他製品に移行する可能性がある。例えばストレージ仮想化ソフトウェア「VMware vSAN」から、他ベンダーのストレージ仮想化製品に乗り換えるといった具合だ。だがそれ以外の企業はVMware製品を使い続け、それに伴うコスト増を負担せざるを得ないだろうと、グッドウィン氏はみる。
VMwareがBroadcomの傘下に移ったことは確かだが、オープンソースや競合ベンダーの製品と比べて、VMware製品群が成熟していることに変わりはないと、調査会社Data Center Intelligence Group(DCIG)の社長で創業者のジェローム・ウェント氏は語る。
ユーザー企業がVMware製品を使い続けるかどうかは、サーバ仮想化製品「VMware vSphere」の機能群にどれだけ依存しているかに左右されるとウェント氏は指摘する。「VMware vSphereの機能を網羅する製品は他にない」
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Netflix、さらなる成長戦略は「アドテク自社開発」 広告主のメリットは?
Netflixは2024年第4四半期に1890万人の加入者を増加させ、広告収入を前年同期比で倍増さ...
「THE MODEL」から脱却 それでも売上高5期連続120%以上を維持する私たちがやっていること
マーケティング・セールスの生産性向上を図るため「THE MODEL」を取り入れたいと考える企...