「私のサイズに合うドレスを探して」に答えるSAP「AIアシスタント」の狙い小売り向けサービスを強化するSAP

SAPが小売企業向けにAIショッピングアシスタントを提供する。ユーザー企業が自社のECサイトに導入し、消費者の質問に答えてくれるツールだ。その中身は。

2025年01月20日 06時00分 公開
[Don FluckingerTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | SAP | ERP | 在庫管理 | 販売管理 | 流通業


 SAPは2025年1月9日(現地時間)、小売企業向けに人工知能(AI)ショッピングアシスタントを2025年前半から提供すると発表した。ユーザー企業は自社のEコマース(EC:電子商取引)サイトにAIショッピングアシスタントを導入することで、消費者に購買を促すことができる。専門家によると、SAPのAIショッピングアシスタントは、ある技術分野や消費者の変化を踏まえたツールだという。それは何か。

SAP「AIショッピングアシスタント」の特徴とは?

 AIショッピングアシスタントは、SAPが人事や財務、サプライチェーン、調達、顧客体験などの分野向けに提供している生成AI技術「Joule」を基盤としている。カスタマーエクスペリエンス(CX)を強化するAIツール群「SAP CX AI Toolkit」の一部として提供する計画だ。

 SAPのリテールソリューション管理担当グローバルバイスプレジデント、クリスティン・ハウエル氏によると、消費者はAIショッピングアシスタントに対して「私のサイズに合う商品のお薦めを教えて」「最近買ったあの靴や、バーゲン中のあのドレスに合う商品を教えて」といった質問が可能だ。

 SAPのAIショッピングアシスタントの公開は、EC事業者Amazon.com、CRM(顧客関係管理)ベンダーSalesforce、AIベンダーPerplexityに続く取り組みだ。

成長が著しい「会話型コマース」

 「キーボードや音声を使って商品を注文する『会話型コマース』の分野は成長が著しい」。小売企業向けコンサルティング会社Klein4Retailの創業者、マイケル・クライン氏はそのように述べる。Amazon.comは2014年、スマートスピーカー「Amazon Echo」を発表した。しかし「当時のデバイスは優れたユーザーエクスペリエンス(UX)を提供できなかった」とクライン氏は指摘する。2014年から10年を経て、消費者はAIベンダーOpenAIの「ChatGPT」のような生成AIツールを使い、欲しい商品を見つけるようになった。小売企業も独自の生成AIツールを活用し、競争力を維持する必要に迫られている。

 ハウエル氏によると、SAPは音声を活用したツールへの投資を続ける。音声で商品を検索し、生成AIを使って適切な回答を生成できるツールを導入すれば、消費者だけではなく、店舗や倉庫の従業員にとっても作業時間の節約になる。

 「小売企業の従業員は、両手がふさがった状態で作業をする場合もある」とハウエル氏は説明する。例えば注文が入った商品を倉庫でピッキングする際、モバイルデバイスを見ながら商品を探すのでは時間がかかる。デバイスに音声で質問して場所を教えてくれる仕組みがあれば、業務負担を軽減できる可能性がある。

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news169.jpg

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...

news164.jpg

転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...