BPMシステム採用に当たっては、プロセスを視覚化するプロセスマップを作成すべきだ。プロセスを合理化、改善することができる。
ビジネスプロセスマネジメント(BPM)システムについて取り上げる本稿はまず、筆者が数年前、新しいERPシステム選定のプロジェクトを指揮していたときに遭遇したプロセスフロー図作成ソフトについての話から始めたい。
われわれが製品を検討していたとき、CFO(最高財務責任者)から、もう1つ選択肢を追加してほしいと頼まれた。CFOの義兄弟の従妹の友人が新興のIT企業に勤めており、その会社がビジネスアプリケーション開発製品を開発したとのことだった。わたしはこの企業を、わが社のERP選定プロセスに加えた。
この製品について知るために、まずは同社の創業者と営業担当副社長に会った。2人は同社が開発した製品がいかに素晴らしいかを力説した。ユーザーがビジネスプロセスに必要なビジネスルールとプロセスフローをユーザーインタフェースで定義する。するとこの会社の技術が、そのルールとフローに対応したアプリケーションとデータベースを構築してくれる。最大のセールスポイントは、ありきたりの標準機能で我慢する必要はもうなくなるという点だった。組織内の各部門が、その部門独自のビジネスルールとプロセスフローに対応したアプリケーションを構築できるという。言い換えれば、単に処理手順を自動化できるだけでなく、手順を明文化できるというわけだ。
しかしわれわれのプロジェクトの1つの目標は、トランザクションプロセスを業界のベストプラクティスに沿わせることだった。従業員補償の処理用には、独自かつ独特のビジネスルールやプロセスフローは恐らく必要ないと思われ、結局この企業と技術は選定の対象から外した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...