全員参加型のタスク管理を支援する「@task」プロジェクト管理ツール紹介:日本アットタスク編

プロジェクトには「設計書の作成」から「会議室の予約」「上司への進ちょく報告」などさまざまなタスクが存在する。しかし、これらの作業の確認ミスや報告漏れが与えるプロジェクトへの影響は意外と大きい。

2010年03月29日 08時00分 公開
[唐沢正和]

 プロジェクトは、各メンバーが割り当てられた「タスク」を実行することで、そのゴールに一歩一歩近づいていく。プロジェクトで実行される作業の最小構成単位であるタスクは、あるメンバーのタスクの前提条件が別のメンバーのタスクとなることもあり、その進ちょく状況の把握は個々人ではなくプロジェクトメンバー間で共有されるべきだ。しかし、タスクの粒度は明確に定義されているわけではないため、メンバー間でタスクを効率よく管理することに頭を悩ませる管理者もいることだろう。

 今回は、プロジェクトにおけるタスク管理を支援する、日本アットタスクの「@task」を紹介する。製品名に文字通り“タスク”と付いているこのツールの特徴とは一体何だろうか。

プロジェクト管理に必要なすべての業務情報を可視化

画像 @task画面《クリックで拡大》

 @taskは、現場メンバーが日々登録する情報を集約し、プロジェクト管理に必要なすべての業務情報を一元管理・可視化することを支援する、SaaS(Software as a Service)型のプロジェクト管理ツールだ。

@taskの基本管理項目
機能 概要
プロジェクト管理 複数プロジェクトの一覧表示やガントチャート、マイルストーンなどの必要な情報を表示する
タスク管理 タスク間の依存関係の表示、タスクの共有、進ちょく状況によるスケジュール再計算などが行える
問題・課題管理 プロジェクトごとの問題・課題を管理して、そのやりとりを時系列で管理できる
リソース管理 「誰が、いつ、どんな仕事を行っているか」などのリソースの稼働予定をプロジェクト間で確認できる
コスト管理 プロジェクト、タスク、リソース単位でコストを自動集計する
稼働率管理 メンバーの稼働状況の管理を行う
文書・日報管理 メンバーの進ちょく登録を日報・週報として自動集計する。Microsoft Office Excel形式で出力できる
TODO管理 メンバーのタスクをポータル表示やリマインダー通知できる
承認管理 承認が必要なタスクを自分のポータルに表示したり、承認フローの状況を把握できる
タイムシート管理 プロジェクト外の稼働時間を個人別のタイムシートによって管理
EVM管理 コストや経費などと進ちょく状況を確認する
画像 日本アットタスクの蓼原氏

 日本アットタスク コンサルティングマネージャーの蓼原誠氏は「@taskは、もともとコラボレーションツールとして開発された製品で、そのコンセプトは“ワークスマート、ワークハッピー”。これは、プロジェクトの現場メンバーが楽しく仕事ができれば、管理者も経営者もみんながハッピーになるという考え方だ」と説明する。このコンセプトをベースに「@taskは現場メンバーが効率よく仕事をこなすためには何が必要かを考え、とにかく使いやすいプロジェクト管理ツールを目指した」とし、「管理者、経営者まで含めて全員参加型のプロジェクト管理を実現する」と語る。

 管理者は、現場メンバーの登録情報を基に、リアルタイムにプロジェクトの状況把握が可能だ。また、課題管理や成果物も一元管理されているため、より正確に現状を把握することができる。さらに、リポート作成機能も充実しており、プロジェクト管理を始め、進ちょく管理や問題管理、外注管理、リソース管理などの標準リポートに加えて、必要な情報を組み合わせて独自のリポートをカスタマイズして作成することが可能。作成したリポートは「マイタスク画面」のダッシュボードに追加し、表示させることもできる。そのほかにも、プロジェクト生成時にテンプレートを活用することで、社内標準フローを利用し、効率的なプロジェクト管理が可能となる。

 経営者向けには、経営判断をする上で必要な情報がすべてリアルタイム表示されるダッシュボードを用意。特に、ポートフォリオ/EVM管理、原価管理、リソース管理を充実させることで、内部統制による企業品質の向上、成功事例の活用によるコスト削減、さらには取引先との情報共有を図ることができる。

画像 ダッシュボード画面《クリックで拡大》
会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

事例 Twilio Japan合同会社

物流DX支援企業に学ぶ、「現場の声」をプロダクト開発に随時反映する秘訣

物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。

事例 Twilio Japan合同会社

SMS認証機能を2日程度で実現、事例に学ぶスピード実装の秘訣

斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。

製品レビュー アステリア株式会社

建設現場のDXを促進、 IT人材不足でも現場でのアプリ開発で業務効率向上

アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。

事例 アステリア株式会社

「DXへの意識が低い」中小企業が現場DXを推進、事例に学ぶノーコード活用の秘訣

ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。

製品資料 アステリア株式会社

業務アプリ開発を効率化するノーコード開発、スクラッチ開発と何がどう違う?

深刻化するIT人材不足の課題解消の方法として、プログラミングコードを書かずに業務用モバイルアプリを開発できる「ノーコード開発」が注目されている。従来のスクラッチ開発との違いを比較し、メリットや導入のポイントを解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...