NASDAQ、Amazon S3で株式市場データをクラウドに移行クラウドストレージ大規模活用事例

NASDAQ証券取引所の「NASDAQ Data-On-Demand」は、Amazon S3に10分間隔で保存する膨大な公開市場データをユーザーが利用できるようにするクラウドサービスだ。

2010年11月29日 08時00分 公開
[Lynn Haber,TechTarget]

 米NASDAQ証券取引所は、その膨大な公開市場データをクラウドコンピューティングサービスとして提供することにより一般の人々が利用できるようにしている。さらに同取引所では、米AmazonのSimple Storage Service(S3)を利用して、クラウドストレージの斬新な活用方法を試している。

 NASDAQは、同取引所で毎日取引される株式に関する何十万件もの情報を収集・分類し、Market Replayサービス(専門家やアナリスト向けのオンライン参照ツール)を通じてそれらを提供している。

 「NASDAQ証券情報プロセッサとSIACプロセッサから出力された相場情報は、過去3年分にわたってすべて保管してある」と話すのは、米NASDAQ OMXで製品管理を担当するジェフ・キムジー共同副社長だ。これは「レベルI株式情報」と呼ばれ、取引銘柄と売買高のデータが含まれる。NASDAQの新サービスは、このデータへのアクセスとその利用方法を大きく変えるものとなった。

 「NASDAQ Data-On-Demand」と呼ばれるこのサービスは、ユーザーがNASDAQの巨大なデータストアにプログラム経由で接続することを可能にするもので、オンラインでデータを参照したり、膨大な生データをダウンロードして自分で分類したりする必要はない。アプリケーションプログラミングインタフェース(API)により、先進的なユーザー(財務アナリストは一般にコンピュータも得意だ)は、データに直接クエリを実行することができるため、既存の分析ツールをデータに直接接続するのも簡単だ。

 キムジー氏によると、ユーザーは調査、コンプライアンス、トレーニング、自社の履歴情報の確認などに必要な特定の情報を得ることができるという。アルゴリズムトレーディングを行っているユーザーの場合は、過去数年分の実績データに対して自動トレーディングスキームを実行することによって、株式売買の新手法をバックテストすることができる。これは株式市場を研究する人々にも役立つ。

 「履歴アプリケーションを作成するのは、スイッチをポンと入れるのと同じくらい簡単だ」と同氏は語る。

 NASDAQはこのデータをクラウドサービスとして提供しているが、それが可能なのは、同社が既にデータをS3上に置いていたからだ。技術的な課題は、毎日入ってくる洪水のようなデータを整理・分類することだ。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

運用負荷やコストが増大、複数世代にわたるIT環境のモダン化をどう進める?

AI活用やデータドリブン経営が加速する一方で、レガシーインフラが問題になるケースが増えている。特に複数の世代にわたってIT資産が混在しているインフラ環境では、運用負荷やコストが増大してしまう。この問題をどう解消すればよいのか。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ハイブリッドクラウド環境におけるワークロードの配置を最適化する方法とは?

ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。

製品資料 富士通株式会社

小売業のDXを加速する次世代のプラットフォームとは

小売業界にとって、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)の向上ならびにDX推進は重要度の高い課題である。多拠点、多店舗、他業態を展開する小売業でCXとEXをグローバルに向上する次世代のリテールコマースプラットフォームとは。

製品資料 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

マンガで分かる:オンプレミスとクラウドの“二重管理”を解消する方法

インフラのハイブリッドクラウド化を進める一方、オンプレミスとクラウドを管理するためのツールが異なるため、“二重管理”が発生している企業は少なくない。これでは運用負荷は高まるばかりだ。そこでこの状況を解消する方法を解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

NASDAQ、Amazon S3で株式市場データをクラウドに移行:クラウドストレージ大規模活用事例 - TechTargetジャパン クラウド 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。