SDNで既存のプロトコルを使えるか?業界内で賛否両論

一部のベンダーは、成熟したインターネットルーティングプロトコル「Border Gateway Protocol」をSDN(Software -Defined Networking)に利用したいと考えている。

2013年08月13日 08時00分 公開
[Sally Johnson,TechTarget]

既存のBorder Gateway ProtocolをSDNで使用

 SDN(Software Defined Networking)の推進者は、ネットワークのコントロールプレーンとデータプレーンを分離するためのプロトコルとしてOpenFlowを前面に押し出してきた。しかし、一部のベンダーは、OpenFlowを使うか否かにかかわらず、SDNアーキテクチャが提供するオペレーションのアジリティおよびプログラマビリティと比べれば、OpenFlowは重要度が低いと主張している。こうしたベンダーはBorder Gateway Protocol(以下、BGP)に、SDNで期待されるネットワークプログラマビリティを実現する、SDNプロトコルとしての可能性を見いだしている。

 BGPはSDNで具体的にどのように使われるのか。「コントローラーがBGPをコントロールプレーンプロトコルとして使い、NETCONFを管理プレーンプロトコルとして利用することで、物理的なルータ、スイッチ、ファイアウォールのようなネットワーキングサービスとやりとりを行う」と、米Juniper NetworksのSDNおよびオーケストレーションシステム担当副社長、アンカー・シングラ氏は話す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...