中小企業で求められるPC管理 失敗しないために大切な視点とは中小企業が知っておきたい運用管理/資産管理ツールの選定ポイント【第3回】

中小企業における運用管理/資産管理ツールの選定ポイントを解説。第1回は運用管理/資産管理ツールの全体像、第2回は注目すべき動向に触れた。第3回はPCを対象とした運用管理/資産管理ツールを取り上げる。

2014年02月18日 08時00分 公開
[岩上由高,ノークリサーチ]

 運用管理/資産管理ツールの守備範囲は非常に広い。そのため、「自分が着目している内容が全体像のどの位置にあるのか?」を常に意識しておくことが大切だ。前回(ジョブ管理ツールとハードウェア同梱ツールでできる賢いサーバ管理術)と同様に「役割」(「監視する」「設定する」「統合する」)および「対象」(「PC」「サーバ」「ネットワーク」)の観点から整理した図1を確認しておこう。

図1:運用管理/資産管理ツールの守備範囲

PCを対象とした運用管理/資産管理は情報漏えい防止の色彩が強い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.jpg

生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...

news128.png

2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...

news078.jpg

Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...