「宮崎に1000人の雇用をつくる。これはアラタナの設立当初からの目標であり、今はその実現のために頑張っているところ」――2014年11月6日、ANAクラウンプラザホテル福岡で開催された「AWS Cloud Roadshow」において、アラタナ 代表取締役社長 濱渦伸次氏は同社のセッションの冒頭でこう述べた。eコマースに特化したITベンチャーとして2007年にたった2人で創業したアラタナは、7年後の現在、約140人の社員を抱えるまでに成長した。そしてその先の「宮崎に1000人の雇用」という目標に挑み続けるために欠かせない基盤、それが「Amazon Web Services」(AWS)のクラウドだと濱渦氏は言う。本稿では濱渦氏および同社 インフラマネージャ 月岡誠治氏のセッションの内容から、クラウドが開く地方ビジネスの可能性について考えてみたい。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...