アクセス頻度の低い大量のデータを取り扱う「コールドストレージ」の市場が立ち上がり始めた。コールドストレージの種類や市場動向、導入効果などの基本的解説をお届けする。
IoT(モノのインターネット)やビッグデータ、人工知能など、大量のデータを取り扱うことによって新たな価値を生み出すITシステムが注目を浴びている。その動きの中で、低コストで大量のデータを格納する「コールドストレージ」の市場が立ち上がり始めた。
ストレージに関する啓発活動や標準化活動に取り組む業界団体SNIA Japan(Storage Networking Industry Association)は2014年度、「コールドストレージ」「次世代不揮発メモリ」「グリーンストレージ」の3つの技術分科会を新設し、専門家による技術ディスカッションを開始した。本稿では、その中からコールドストレージ分科会(11社、50人)で議論された内容を中心に「コールドストレージ」の定義や概要、製品選定のポイントを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
トランプ氏当選でイーロン・マスク氏に追い風 過去最高の投稿数達成でXは生き延びるか?
2024年の米大統領選の当日、Xの利用者数が過去最高を記録した。Threadsに流れていたユー...
トランプ氏圧勝で気になる「TikTok禁止法」の行方
米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利した。これにより、TikTokの米国での将来は...
インバウンド消費を左右する在日中国人の影響力
アライドアーキテクツは、独自に構築した在日中国人コミュニティーを対象に、在日中国人...