クラウド“ビッグスリー”は指名買いの時代へ、今後の動向を大予測するAWS、Azure、Googleの覇権は続く?(1/2 ページ)

2016年もパブリッククラウドには大きな変化が起こるだろう。特にAmazon、Microsoft、Googleのトップ3社は、自社のアイデンティティーを確立する年となるだろうと予測する専門家もいる。

2016年05月23日 07時00分 公開
[Kristin KnappTechTarget]
「Predix」(GEのWebサイトより)《クリックで拡大》

 2015年、クラウド市場では多くの動きが見られたが、特にパブリッククラウドベンダーではその傾向が顕著だった。Hewlett Packard EnterpriseやVerizonなど、パブリッククラウド事業から撤退したベンダーもあれば、Dellなど大規模な買収に踏み切ったベンダーもある。Amazon Web Services(以下、Amazon)の「Amazon Web Services」(AWS)、Microsoftの「Microsoft Azure」(Azure)、Googleの「Google Cloud Platform」(GCP)は、パブリッククラウド市場を席巻し続け、その勢いは増す一方である。だが、今後はどうなるのだろうか。

 TechTargetは、この先パブリッククラウドベンダーにどのような進化や変化を期待するかを専門家に聞いた。以下に、彼らの予測を紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...