7月29日に無償アップグレード期間が終了するWindows 10。その期間が終了する前にアップグレードするには、IT管理者はどのような準備をする必要があるのだろうか。
自社環境をまだ「Windows 10」にアップグレードしていないIT管理者は、「少しずつアップグレードの時間が迫っている」ということに対して、ドキッとするのではないだろうか。
なぜ時間が迫っているかというと、7月29日にWindows 10が1歳の誕生日を迎えるからだ。誕生日といえばケーキやプレゼントでお祝いするものだが、Windows 10の場合は無償アップグレード期間の終了を意味する。それを過ぎてからWindows 10を入手する場合、ライセンスを購入しなくてはならなくなり、「Windows 10 Pro」ライセンスで199ドル(2万5800円、税別)など高くつく。Windows 10はMicrosoftがリリースする最後のWindowsになる予定なので、ほとんどの企業は、いつかはWindows 10にアップグレードすることになる。それなら無償のうちに入手する方がいい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...