開発/テスト環境をパブリッククラウドで構築し、本番アプリケーションをオンプレミスで運用する――こうしたクラウドネイティブな開発を可能にする、ツールやサービスを紹介する。
あなたの会社が近い将来、オンプレミスのアプリケーションをクラウドに移行しなくても、クラウドベースの開発環境のメリットは享受できる。多くの企業がハイブリッドクラウドのアプローチを取り、開発およびテスト環境をパブリッククラウドで運用し、本番アプリケーションをオンプレミスで運用している。
今では多くのクラウドプロバイダーからさまざまなツールが提供されており、オンデマンドでインフラを立ち上げ、コードをデプロイし、アプリケーションに対して一連のテストをし、本番稼働に対応できることを確認するのは、従来と比べて容易になっている。
1位 Appleの「iCloud」がGoogleクラウドを選んだ理由
2位 メールからチャットへ――「Slack」「LINE」が変える情報共有と開発手法
3位 やはり強いクラウド“ビッグスリー”、次のサービス停止はどこ?
4位 2015年の主要クラウド稼働率調査――トップはAWS、最下位は?
5位 見えてきた、2016年にうわさされる“Microsoft DaaS”の片りん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。