フラッシュストレージは至るところに浸透している。それはハイパーコンバージド分野でも同様だ。しかし、フラッシュストレージが完全無欠でないことをその理由とともに知っておくことが必要だ。
ハイパーコンバージドシステムは、仮想サーバやデスクトップ環境の管理に伴うコストと複雑さを軽減するのが特徴と多くのIT関係者は考えている。だが、ハイパーコンバージドシステムは、ホストするアプリケーションの動作に対してユーザーが我慢できるだけパフォーマンスを確保する必要もある。
それぞれの環境で異なるパフォーマンスの期待値に応えるため、ほとんどのハイパーコンバージドシステムは、ストレージインフラの一部または全体にフラッシュストレージを採用している。だが、フラッシュをサポートするために使われる技術は、ハイパーコンバージドシステムのパフォーマンスとコストの両方に影響を与える。
そこで、この記事ではハイパーコンバージドシステムのさまざまなアーキテクチャで、フラッシュストレージがどのように実装しているのかを正しく理解するために知っておきたい技術的ポイントを解説する。
2位 値下がり続くSSD、“ハズレ”をつかまないためのコツは?
3位 「高速HDDは消滅」 専門家が語る、SSDに注目が集まるこれだけの理由
4位 「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行
5位 HDDをSSDに置き換えない理由はない――“速くて安い”で急速に普及
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...