オンラインストレージはIT担当者の救世主? それとも悪夢?特選プレミアムコンテンツガイド

オンラインストレージはどこからでもファイルにアクセスできるメリットがある。一方でセキュリティに不安を抱えている企業も少なくない。オンラインストレージはIT担当者にとって救世主か、悪魔か?

2016年07月01日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
オンラインストレージはIT担当者の救世主? それとも悪夢?

 多くのビジネスパーソンが多様な端末から多くの情報にアクセスするようになっている。それに対し、IT部門はセキュリティを確保でき、モバイル端末から容易にアクセス可能なオンラインストレージを提供しようと奮闘している。こうした需要に対して、多くのオンラインストレージベンダーは相次いてサービスをアップデートしている。

 では、具体的にどのようなアップデートが起きているのか。本稿は、オンラインストレージのメリット、デメリットを確認しつつ、オンラインストレージがビジネスで使えるのか考える。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...