あなたもとらわれる「IKEA効果」 組織が変われない理由の1つ?恋に落ちると欠点が見えなくなる

企業は新たなITを取り込むとき、従来の固定概念を捨てなければいけない。しかし、考え方を転換することは容易ではない。その理由とは?

2016年11月11日 08時00分 公開
[John MooreTechTarget]

関連キーワード

CIO | Gartner | 業務改善 | 社員教育 | IT部門 | IT戦略


Level 3 Communicationsの公式Webページ《クリックで拡大》

 最高情報責任者(CIO)は、会社のIT資産を「保有」して管理するという従来の役割を捨て、会社の事業側とオープンな協力関係を築き、カスタマーサービス指向を取り入れることが求められている。言うことはたやすいが、CIO自身とIT部門をそうした思考に順応させるには、ITに対する考え方の転換が必要であり、そのためには相応の心理学が求められる。

 だがCIOや専門家へインタビューしたところ、考え方の転換が可能であることが分かる。そのためには、大切にしてきた信念の再考や、新しい仕事文化の妨げとなる障壁を克服するための取り組みが必要だ。

 Level 3 CommunicationsのCIO アティラ・ティニック氏は、ソフトウェア開発や経済、心理学に重点を置いたIT関連の教育に携わった経歴を持つ。特に心理学の専門知識は最も役に立ったと振り返る。「いつも一番助けになったのは心理学かもしれない。ITの切り替えは、最大級の難題だったかもしれない」と同氏は言う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...