2016年秋のクラウドコンピューティングEXPOでは、IoTに関するベンダー各社の取り組みが目立っていた。IoTのサービスは大きく2つのアプローチに分けられる。1つは情報収集、もう1つはデータ分析だ。
恒例のIT展示イベント「Japan IT Week 秋 2016」から、「クラウドコンピューティングEXPO」(以下、クラウドEXPO)に注目し、最新の潮流を探った。
今回のクラウドEXPOでは、どのブースでも「IoT(モノのインターネット)」というキーワードを強く打ち出していた。ベンダー各社のアプローチを探る中で、一時期バズワード化していた「ビッグデータ」というキーワードが鳴りを潜めていることも見えた。もう1つ、各社が足並みをそろえて提供するサービスが、クラウドへのバックアップサービスだ。機能や価格の差こそあれ、ほとんどのベンダーがメニューに入れており、同サービスの浸透度合いの高さがうかがえた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...