IT予算停滞は勘違い? 大きく変わったIT支出“5つの傾向”CIOの役割も変わってきている(1/2 ページ)

ニュースでは、企業のIT予算の拡大が鈍化傾向と報じられている。しかし、ビジネスのデジタル化が進み、ITに関する予算は大きく動いている。どのように動いているか5つの傾向を紹介する。

2016年12月12日 12時00分 公開
[Andrew HorneTechTarget]

関連キーワード

IT部門 | CIO | IT投資 | IT戦略 | 経営 | 業務部門


CEBの公式Webページ《クリックで拡大》

 ここ数年のニュースでは、企業IT部門の予算拡大が鈍化しており、場合によって停滞する場面もあると一貫して報じられている。だがこのニュースの背後にあるデータは、企業の実態に即しておらず、デジタルテクノロジーの熱狂や、それに関連して大半の企業で進むIT部門の変化を表していない。

 数字が大きければ注目が集まる。そのため、IT部門の予算の増減に関心が集まるのは仕方がない。デジタル化によってIT部門の目的や運用モデルが大きな変化を余儀なくされているのは事実だ。この場合のデジタル化は、顧客中心のサービス開発をするための次世代テクノロジーやビッグデータの使用を指す。企業IT部門全体の予算が拡大していないとしても、注目すべきことが何も起きていないからIT部門の予算が伸び悩んでいると考えるのは誤りだ。

 2016年夏、CEBは、全世界約150社からIT部門の予算データを収集した。調査対象企業のITへの支出は約400億ドルに上る。本稿の分析では、各社のITへの支出に5つの異なる傾向があることに注目した。各傾向は、IT部門の将来の職務に重要な意味を持つと考えられる。

1:IT部門の予算の大半は横ばいではない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...