Teslaは自動車の製造販売に新風を巻き起こした。同社のビジネスモデルの中核になる「3つの要素」とは何か。DXを目指す他業界が学べる点はどのようなものなのか。
電気自動車(EV)メーカーのTeslaは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を成した企業の典型例だ。自動車運転の体験にITを組み込み、自動車産業におけるチェンジメーカーの地位を確立した。Teslaがこだわるビジネスモデルから、DXの実践で学ぶべきポイントを探る。
Teslaが製造する自動車の特徴は「無線通信の活用」だ。ソフトウェアのアップデートを無線通信で実施することから、走行中の自動車からリアルタイムでデータを収集して不具合や改善点を速やかに把握することまで、自動車業界の常識を破壊してきた。
Teslaの成功は、ITを前提とした3つの要素で成り立っていると考えられる。
コンサルティング会社PSG Consultingのマネージングディレクターであるアントニー・エドワーズ氏は、世界の自動車業界をけん引するTeslaから学ぶべきこととして「創造的であること」を挙げる。「自分たちの市場や業界にITは関係ないと考える人は、考え直すべきだ」と同氏は強調し、別の分野に挑戦することを推奨する。
第4回は、DXによって新しいサービスを生み出した3つの事例を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。