英国の老舗小売業者がDXを進めている。レガシーなITインフラを抱えた企業がDXを進めた目的と、何を達成しようとしているのかを紹介する。
自動車用品、自転車部品などの販売を手掛ける小売業者Halfords Group(以下、Halfords)は、2018年にデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを開始した。同社がDXに取り組む上で重視した目標とは、何だったのか。
Halfordsが目指してきたのは、細分化された自動車サービス市場において、同社のシェアを拡大し、事業を成長させることだ。その一環でHalfordsは2021年12月、National Tyre Service(National Tyres and Autocareの名称で事業展開)の自動車サービス事業の買収を完了し、Halfordsが構築してきたブランドイメージの再構築(リブランディング)を図った。
Halfordsの最高情報責任者(CIO)であるニール・ホールデン氏は、「さまざまな部門を統合することで、顧客が製品やサービスをより利用しやすくすることが、DXにおいて掲げた目標だった」と説明する。
部門の統合に向けた課題は、オンプレミスを前提としたレガシーなITインフラを使っていたことだった。DXの取り組みを進めた結果、顧客が利用するシステムのほとんどが、クラウドサービスに移行済みか、移行中になったという。
第6回は、HalfordがDXを通じて創出した成果を紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
DXの推進に伴いデジタル化が加速する金融サービス業界。しかし、それに伴いコンプライアンス対応が課題になっている。規制が頻繁に変更され、サイバー脅威が高度化する中で、どのように対策を進めればよいのだろうか。
世界各国で、金融サービス業に対する正常性を保つための要求が厳しさを増し、それに伴い規制状況が急速に変化している。企業がこの状況に対応し、事業を継続するためには、複雑化したコンプライアンス環境の整備と改善を急ぐ必要がある。
金融サービス業において、しばしばコストセンターと捉えられる不正防止策への投資。しかし、CISOが企業としての収益を維持しつつ、金融犯罪や不正行為を防ぐことができれば、その投資はむしろ収益を生む要因となり得るだろう。
業務効率の悪化や事業成長の阻害の要因にもなる「属人化」。その解消に向けさまざまな取り組みが実践されている。代表的な解消方法に潜む課題を確認しながら、ノーコード開発ツールを活用したナレッジ共有の仕組みづくりの方法を紹介する。
正確な需給管理を行うには、非効率なデータ活用環境を改善してシミュレーション精度を向上させることが不可欠だ。ノーコードのクラウドデータベースを導入し、毎月の入力作業の大幅削減を実現させた「昭和産業」の取り組みを紹介する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。