一部のアプリケーションとシステムは社内で管理しながら、それ以外のデータ管理を外部のパブリッククラウドに任せるハイブリッドクラウドに注目が集まっている。だが最初のステップであるクラウド移行で問題が発生することが少なくない。
オンプレミスからハイブリッドクラウドへ移行する道のりは楽ではない。移行がなかなか簡単にいかない大きな要因として、ハイブリッドクラウドを管理するツールやルールが、これまで使い慣れたものと違うことが挙げられる。また、ハイブリッドクラウドにおいてクラウドとオンプレミスの間でワークロードをスムーズに移行させることは、最先端を行くクラウドユーザーにとってもいまだに夢物語だ。「VMware vSphere」と「Amazon Web Services」(AWS)の混在環境では特に難しい。クラウド移行の問題によってハイブリッドクラウドのプロジェクトが開始前に中止になる場合もあるのだ。
オンプレミスの機器からパブリッククラウドへデータやアプリケーションを移行し、時には、再びオンプレミスに戻すツールが、ここ最近注目を集めている。このコンテンツでは、ネイティブツールだけでなく、サードパーティー製ツールにも着目して、ハイブリッドクラウドの第一ステップであるクラウド移行を解説したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...