オールフラッシュアレイストレージのTCOの優位性(電力や冷却に要する費用の少なさ、処理能力の高さなど)は、企業がアクティブワークロードの保存に使用する理由にもなる。
オールフラッシュストレージシステムはソリッドステートドライブ(SSD)で構成されており、回転するプラッタ(この記事ではディスクと呼ぶ)がないおかげで非常に高いパフォーマンスを発揮する。SSDは、初めHDDと組み合わせたハイブリッド構成でストレージシステムに搭載された。だが今では、主要な全てのストレージベンダーがSSDのみのアレイを販売している。
オールフラッシュアレイ(AFA)ストレージは、HDDと比べてまだ容量単価が高いが、電力と冷却の必要量の少なさやパフォーマンスの高さから、企業はTCO(総所有コスト)については、AFAストレージに優位性を見いだせる。また、フラッシュはディスクよりも常に高価だが、普及拡大とともに値下がりが続いている。
AFAストレージは、当初は基幹ビジネスアプリケーションの保存に使われたが、現在では、多くの企業で全てのアクティブワークロードの保存に使われるようになっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...