ストレージ分野ではベンダーも評論家も専門メディアも「これからはオールフラッシュ、HDDは滅びる」と力説するが、HDDは意外としぶといようだ。
米国で2017年3月初旬に開催した「Open Compute Project Summit」において、Seagateは12TBのヘリウム充填型業務向けHDDを公開した。この新しい3.5インチ厚サイズのHDDは現在、クラウドプロバイダー向けに評価用として出荷中で、正式出荷は6月に開始する予定だ。
Seagateによると、同社の技術者が非構造型データの保存をめぐる課題について、大手クラウドプロバイダーやOEM各社と共同で検討した結果、従来のヘリウム充填型業務向けHDDのファームウェアとハードウェアを改良し、容量を50%増加させたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...