診療予約システムに見る、医療とITの良い関係 ポイントは「患者の来院管理」0.5歩先の未来を作る医療IT

「集患」と「待ち時間」という、クリニック経営の代表的な課題を、ITはどのように解決するのでしょうか。

2017年05月22日 09時00分 公開
[大西大輔MICTコンサルティング]

このコラムについて

イメージ

医療機関のIT化は他の業界に比べて5~10年は遅れているといわれます。また、医療現場でIT製品を導入する際、スタッフから不安の声が上がるなど、多かれ少なかれ障害が発生します。なぜ、医療現場にITが浸透しないのか。その理由を探るとともに、解決策を考えていきます。


 前回の「医療ITが普及する5つの条件とは? 遠隔診療を例に考える」では、遠隔診療を例に医療におけるIT化の普及条件について考えてみました。その際、IT化の普及条件として、次の5点を挙げました。

  1. ITを活用することで明らかな効果が見込める
  2. ITを活用しなければ実現が難しい
  3. 規制緩和など政府の後押しがある
  4. 誰でも気軽に導入できる操作性と価格が担保されている
  5. 患者にとって有益である

 これらの条件をクリアできるIT化は、これまで「遠隔診療」以外で出てこなかったのでしょうか。かつてのレセプトコンピュータ(以下、レセコン)は、この条件をクリアしていたため、普及が進みました。一方で、レセコンの次のシステムとして近年のIT化の中心的存在である電子カルテは、どちらかと言えばマイナスイメージを持たれています。例えば「電子カルテを導入すると医師の負担が増える」「電子カルテを導入しても収益につながらない」といったことです。

IT化は本来、業務を効率化し、収益につながるもの

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...