企業向けブロックチェーンを推し進める「Hyperledger Fabric」とはIBM、Oracle、Microsoft、SAPなども取り組む(1/2 ページ)

ブロックチェーンはビットコインから生まれた技術だ。この技術の企業への導入が検討されている。「Hyperledger Fabric」のようなフレームワークは、ブロックチェーンの企業導入を後押しする可能性がある。

2018年05月21日 05時00分 公開
[Jack VaughanTechTarget]

 ブロックチェーンは、暗号通貨として初めて登場したビットコインを支える技術だが、ビットコインほど大きな話題になったわけではない。ただしビットコインの影響を受け、ブロックチェーン技術が広まっているのは間違いない。「Hyperledger Fabric」などのフレームワークによって、企業向けに導入される時期に来ているのかもしれない。

 大手企業も新興企業もこぞって、この新しい技術をトランザクションとデータの分散に利用しようとしている。ビットコインネットワークと同様、ブロックチェーンはトランザクションの実行方法とデータの処理方法を変える可能性がある。

 B2Bアプリケーションが、ブロックチェーン導入の最初の領域になるかもしれない。IBM Cloudグループのブロックチェーン技術部門でバイスプレジデントを務めるジェリー・クオモ氏によると、B2Bアプリケーションのプロセスは、「ブロックチェーンを使って見直す」のに適しているという。

 この見直しを進めるには、多くの変化が必要になる。だがクオモ氏は、企業向けブロックチェーン技術を利用することで、将来得られるメリットを引き合いに出す。

 「現在は全員がそれぞれ独自に台帳のコピーを保持する。複数のトランザクションが不首尾に終わると、存在する全ての台帳の照合が必要になる」(クオモ氏)

 このような照合は、商取引において非常に手間と時間のかかる作業の1つだ。複数の台帳の内容についてもめ事が起きるのは普通のことだ。「ブロックチェーンでは、全員が同じデータベースを使用することになる」とクオモ氏は言う。事実、全員が同じ台帳を使用する。ただし、それは分散型の台帳になる。

異なる種類の処理

 ビットコインの基盤となるブロックチェーンはP2P(ピアツーピア)ネットワークを作成する。このネットワークでは、ハッシュコードを識別することで暗号化されるデータのブロックが相互に結び付けられる。ユーザーの匿名性は維持されるが、参加者全員がネットワークに格納されたブロックのコンテンツを見ることができる。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

法人用クレジットカードだけでは利用しづらい? B2B取引に最適な決済手段は

サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。