プログラミング言語の定義と照らし合わせて、「HTMLはプログラミング言語かどうか」を議論する人がいる。そもそも、そうした問いに答えを出すことに意義はあるのか。識者の考えを聞いた。
「HTML」はプログラミング言語ではなく、ドキュメントを構造化するための「マークアップ言語」だ。HTMLの正式名称が「HyperText Markup Language」(ハイパーテキストマークアップ言語)であることからも、HTMLがマークアップ言語であることが分かる。
そもそもHTMLがプログラミング言語なのかどうかを決めることは、重要なのだろうか。「区別する必要がないのに『HTMLは本物のプログラミング言語かどうか』を区別したがる人が多過ぎる」。ボストン出身のシニアソフトウェアエンジニアであるネッド・バチェルダー氏はそう話す。
バチェルダー氏によると、HTMLがプログラミング言語かどうかという議論を別の見方から繰り広げる人がいる。こう論理立てて主張する人がいるのだ。
HTMLがプログラミング言語の定義を満たすかどうかにかかわらず、ソフトウェア開発分野でのHTMLの重要性は損なわれない。HTMLを使って優れたWebサイトを制作する人々のスキルがないがしろにされることもない。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...