Red Hatでプロジェクト管理のシニアディレクターを務めるリッチ・シャープルズ氏は、メインフレームを含むアプリケーションの近代化について、サーバレステクノロジー(以下、サーバレス)を使用できないか、と問い合わせを受けるようになった。そのため、このテーマに目を向けざるを得なくなっている。
同氏はサンフランシスコで開催された「Red Hat Summit 2018」で次のように話した。「顧客はサーバレスの新しい用途を模索しているだけでなく、サーバレスを従来の複雑なプロセスを回避する方法だと考えている」
メインフレームから4〜5世代の間のテクノロジーを飛ばして、すぐにサーバレスを利用するという考えは、2つのことを示しているとシャープルズ氏は話す。1つは近代化が喫緊(きっきん)の課題であること。もう1つはサーバレスのユーザーが伝統主義者(古い習慣を重視し、新しい習慣を否定する人)ではないことだ。
同氏は「サーバレスはレガシーアプリの最新化に効果があるが、開発者は注意して進める必要がある」と述べる。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...