Microsoftによるソフトウェア会社FSLogixの買収で、DaaS(Desktop as a Service)である「Windows Virtual Desktop」の導入を検討する企業が増える可能性がある。
FSLogixは、アプリケーションのプロビジョニングとパフォーマンス管理を手掛ける会社だ。Microsoftがこの会社を買収したのは、仮想デスクトップ環境における「Office 365」のユーザーエクスペリエンス向上を図ることが大きな狙いだ。この買収で、「Amazon WorkSpaces」のようなDaaS製品に対するWindows Virtual Desktopの競争力が高まれば、DaaSとしてWindows Virtual Desktopを導入する企業が増えるだろう。
「WindowsとOffice 365におけるユーザーエクスペリエンスとパフォーマンスの、予測可能性を高める卓抜した技術を有する会社――これがMicrosoftのFSLogixに対する認識だ」。Enterprise Strategy Groupのアナリスト、マーク・ボウカー氏はこう解説する。
クラウドサーカスのMAツール「BowNow」が機能拡充、無料版でもメール配信が可能に
リードナーチャリング活動をよりミニマムにスタート可能に。
「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、「A/Bテスト」ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...