HCISとHCIを「システムの種類」と「情シスの気質」で比較するHCISとHCIは何が違うのか【第2回】

HCIとHCISはどのように使い分ければいいのか。「システムの種類」と「情シスの気質」に注目し、企業の課題に沿った製品選定例を紹介する。

2019年03月12日 05時00分 公開
[森田晃章ネットワンシステムズ]

画像 情シスの気質から考える「最適なHCIS/HCI」

 前回「HCIはなぜ誕生したのか 『統合』したからこそ起きた課題とその解決策とは」は、「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)の歴史を振り返りながら、狭義のHCIと「ハイパーコンバージドインフラシステム」(HCIS)の違いについて解説した。簡単におさらいすると、アプライアンスでの導入を前提とするシステムがHCIS、ソフトウェア定義ストレージ(SDS)を前提とする製品がHCIだ。

 第2回となる今回は、HCISとHCIについて企業の課題に沿った製品の選び方を解説する。本稿では、情報システム部門を思考/行動傾向別に、HCIS/HCIで稼働させるシステム(以下、利用システム)をデータの密集度別に分類し、それらの組み合わせごとにHCISとHCIのどちらの製品が適するかを示す。

情報システム部門と利用システムのタイプ別定義

情報システム部門のタイプ

 情報システム部門のタイプは、大まかに改革型と保守型に分かれる。タイプごとの優劣はなく、業務の内容や規模、利用ユーザー数(顧客数)などによってタイプが変わる。

改革型

新しい技術を積極的に取り入れ、システムの刷新への抵抗が少ない。運用負荷が減るのであれば、運用変更も受け入れる。仮にトラブルが発生した場合も迅速に対処できれば問題ない。

保守型

安定性を第一に考え、既存システムに継ぎ足して作り上げる。グループ会社や外部業者とのシステム連携に影響を与えないようにするため、できる限り運用は「塩漬け」する方針。トラブルは基本的に「発生してはいけない」。

利用システム(データ)のタイプ

 利用システムは2つのタイプに分けられる。データが基本的に分散しており、必要な時に必要な分だけデータを集める(または提供する)分散型と、一般的な基幹システムのように中心にデータを集めるデータベース(DB)中心型だ。

分散型

複数のシステムにデータを分散させて保持しており、システム同士がAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)などの標準的なインタフェースを通じて連携(疎結合)している。「できること」があらかじめ定義(カタログ化)されており、カタログの範囲であれば、自由にシステムを操作できる。データはシステムやサービス単位で管理していることが少なくない。一般的に運用やシステム変更の影響範囲は小さい。

DB中心型

RDB(リレーショナルデータベース)を中心にしたシステム。周辺システムがRDBを利用しており、RDBが止まらないことを何より重視する。基本的にデータを一元管理する。一般的に運用やシステム変更の影響範囲が大きい。このため「変更をしない」が基本的な考え方になる。仮に変更があってもできるだけ少なくする必要があり、作業も慎重に進めなければならない。

「運用を変えずに、HCIを導入したい」といった保守型の情シスに最適なHCIS/HCIは?

 次に「保守型の情シスがDB中心型システムに利用」など情シスの気質と利用システムの組み合わせごとに最適なHCIS/HCIを紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

驛「�ァ�ス�「驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�サ驛「�ァ�ス�ケ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/09 UPDATE

  1. 髴取サゑスス�。鬩搾スア陷ゥ�ュAN驍オ�コ�ス�ッ驕ッ�カ隲橸スコ�ゑスー鬨セ蛹�スス�ィ驕ッ�カ隴擾スエ邵イ蟶晢スゥ蛹�スス�ク驍オ�コ�ス�カ驕ッ�カ髯ャ諷環€隴溯淹驍オ�コ�ス�ィ驛「�ァ�ス�ケ驛「�ァ�ス�ッ驛「譎「�ス�ェ驛「譎丞ケイ郢晢スィ驍オ�コ�ス�ォ驛「�ァ陋ケ�サ�ス遏ゥ譏趣ソス�ェ髯キ讎贋セ幄據�ァ驍オ�コ�ス�ョ鬯ゥ謌奇スシ雋サ�シ讓抵スク�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  2. 髴取サゑスス�。鬩搾スア陷ゥ�ュAN驍オ�イ闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶剰ご�ク�コ�ス�ョ鬩募∞�ス�サ鬮ッ�ヲ陟募ィッツ€�イ鬯ィ�セ�ス�イ驍オ�コ�ス�セ驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�ス�ス�ス�ケ�ァ陟募ィッ蜻ウ驍オ�コ闔会ス」�ス�ス鬨セ�ス�ソ�ス驗ゑスー
  3. 驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ陟鷹ウウN驍オ�コ�ス�ッ驍オ�イ陟暮ッ会スス繧会スク�コ�ス�ッ驛「�ァ�ス�ス陷�スセ髣比シ夲スス�」鬯ゥ蛹�スソ�ス�ス讙趣スク�イ鬮ヲ�ェ遶企��ク�コ�ス�ョ驍オ�コ陷茨スキ�ス�シ�ス�ス
  4. 驕ッ�カ隲幢ソス�ス�ャ陝�▽ツ€隴擾スエ�ス�スIP驛「�ァ�ス�「驛「譎擾スウ�ィ�取ィ抵スケ�ァ�ス�ケ驍オ�イ�ス�ス0.0.0.0驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス髮趣ソス�ス�」髣厄スエ髦ョ蜷ョ�ス驍オ�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  5. 鬮「�シ�ス�アVPN驛「�ァ髮区ゥク�ス�ョ雋�スス隶捺コス�ク�コ陷キ�カ�ス迢暦スク�イ鬩幢ス。DP驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶雁�、�ク�イ鬩幢ス。ASE驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶雁�、�ク�コ�ス�ッ�ス�ス雋�シ可€�つ€VPN驍オ�コ�ス�ィ驍オ�コ�ス�ョ鬯ゥ謌奇スシ雋サ�シ讓抵スク�コ�ス�ッ
  6. 驍オ�イ陟暮ッ会スソ�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驛「譎冗函�ス�ス驛「譎「�ソ�ス5G驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス蝣、�ケ譎「�ス�ヲ驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�カ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ驕停沖�ス驍オ�コ�ス�ー驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�ス隰費スス髯溷�萓ュ�ス�ス鬨セ�ス�ソ�ス驗ゑスー
  7. 驍オ�イ騾セ�」N驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス蝣、�ケ�ァ�ス�ス�ス竏ォ�ク�コ�ス�ヲ驍オ�イ鬩幢ス。DP驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス�ク�イ鬩幢ス。ASE驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶企ヲエツァ�ス�サ鬮ッ�ヲ陟募ィッ�ス驍オ�コ�ス�ケ驍オ�コ�ス�ス4驍オ�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ョ髫エ螟イ�ス�。髣比シ夲スス�カ
  8. 驍オ�イ陟募セ娯雷驛「譎�スァ�ュ�ス�ス驛「譎「�ソ�スNIC驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶雁�、�ク�コ�ス�ッ髣厄スエ髴域攸�ー�ス�ス雋�シ可€�つ€CPU驍オ�コ�ス�ョ鬯ゥ�・鬮ヲ�ェ�ス讚∵€趣ソス�ヲ鬨セ�ス�ソ�ス�ス隱ーIC驍オ�コ霑ケ螢ケツー髣比シ夲スス�」驛「�ァ闕ウ螂�スス�ス
  9. 驍オ�イ闖ォ�ェ-Fi 6驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳夊��ス�ァ髯区コキ�ス隨假ソス�ケ�ァ闕オ謨鳴€闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス鬯ィ�セ�ス�イ髯具スケ隰費スカ遶雁�、�ク�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  10. 驍オ�イ隴ャ迪カv6驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳壼エ包ソス�ゥ鬨セ蛹�スス�ィ驍オ�コ陷キ�カ�ス迢暦スク�コ�ス�ェ驛「�ァ陝イ�ィ�ス�ス�ケ�ァ陟募ィッ蜻ウ驍オ�コ闔会ス」�ス�ス鬩墓得�ス�・驍オ�コ�ス�」驍オ�コ�ス�ヲ驍オ�コ驗呻スォ遯カ�ウ驍オ�コ雋�∞�シ讓抵スケ�ァ�ス�ウ驛「譎�スァ�ュ�趣スヲ驛「譎擾スウ�ィ�取㏍�ケ�ァ�ス�ケ驛「譎「�ソ�ス

HCISとHCIを「システムの種類」と「情シスの気質」で比較する:HCISとHCIは何が違うのか【第2回】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。