いまさら聞けない、ネットワークの主要事業者「MSP」「SIer」「VAR」の違いは?ネットワークサービスの必修キーワード【後編】

ネットワークサービスの調達先はNSPやISPだけではない。その他の選択肢として有力な「MSP」「SIer」「VAR」を紹介する。

2019年07月05日 05時00分 公開
[Michaela GossTechTarget]

関連キーワード

ISP | ADSL | イーサネット | ネットワーク


画像

 前編「いまさら聞けない、ネットワークサービスを手掛ける『NSP』『ISP』は何が違う?」では、ネットワークサービスを理解するために知っておくべき基礎的なキーワードとして、ネットワークサービスの主要事業者である「ネットワークサービスプロバイダー」(NSP)と「インターネットサービスプロバイダー」(ISP)について紹介。それぞれのサービス内容や役割について解説した。後編では、ネットワークサービスの調達方法としてマネージドネットワークサービスについて紹介した上で、製品選びの際に注意したいポイントを解説する。

マネージドサービスプロバイダー(MSP)

 マネージドサービスプロバイダー(MSP)は、ITインフラとシステムをリモートで運用管理するマネージドネットワークサービスを提供する事業者だ。一般的にはサービス品質保証契約(SLA)に基づいて、サブスクリプション形式でサービスを提供する。マネージドネットワークサービスは利用料金が定額であるため、ITインフラに関わる運用コストの予測可能性を高めることが可能だ。この点が他のネットワークサービスのモデルとは異なる。

 利用できる機能で比べると、MSPが手掛けるマネージドネットワークサービスと、基本的なネットワークサービスとの間に大きな違いはない。ただし機能の運用管理はユーザー企業ではなく、アウトソーシング先のMSPが担う。MSPは、ネットワークサービスをリモートで操作、監視、保守する。

 マネージドネットワークサービスは、ネットワークの運用管理に関わる業務をサービスとして調達可能にする。IT人材の雇用コストの削減につながるため、中小企業など、雇用できるIT人材が限られる企業に適している。大企業ならば、マネージドネットワークサービスを利用することでITスタッフを単純な運用管理の作業から解放し、他のプロジェクトへ振り向けることができる。

 近年はクラウドが台頭したため、MSPはクラウドに適したネットワークの運用管理方法を確立する必要に迫られた。MSPは常に変化するITインフラの課題に向き合わなければならない。ユーザー企業におけるネットワークの運用コストを適切に保つ使命も抱えており、これもMSPにとっては課題となっている。ユーザー企業にとっての手頃な運用コストと、MSPとしての利益のバランスを維持する必要があるためだ。

システムインテグレーター(SIer)

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...