ひかりTVが「クラウドストレージ」をやめて「オンプレミス」に回帰した理由クラウドは「安い」とは限らない

映像配信サービス「ひかりTV」を運営するNTTぷららは「Azure Blob Storage」のデータをオンプレミスに移行した。大量のデータをクラウドではなくオンプレミスに置くことを選んだ理由は何だったのか。

2019年12月26日 05時00分 公開
[遠藤文康TechTargetジャパン]

 映像配信サービス「ひかりTV」を提供するNTTぷららは、Microsoftのクラウド形式のオブジェクトストレージサービス(以下、クラウドストレージ)「Azure Blob Storage」で管理していた約22億ファイルをオンプレミスに移行した。Azure Blob Storageは、クラウドサービス群「Microsoft Azure」(以下、Azure)に含まれるサービス。オンプレミスで受け皿になったのは、Dell EMCのオブジェクトストレージシステム「Elastic Cloud Storage」(ECS)シリーズの「ECS-U2800」だ。

 NTTぷららは、ひかりTVの映像配信用データをAzure Blob Storageで管理していた。ひかりTVのコンテンツ配信の仕組みは、ユーザーからのリクエストに直接応じるサーバとして「コンテンツデリバリーネットワーク」(CDN)を用いている。CDNはキャッシュサーバを分散して配置することでコンテンツ配信を高速化する役割を担っており、オリジナルのコンテンツは東日本リージョンと西日本リージョンで冗長化したAzure Blob Storageで保管していた。

クラウド運用における2つの課題

画像 NTTぷららの大橋峰延氏

 この運用には2つの問題があった。1つ目の問題は、コストの高騰だ。Azure Blob Storageはデータを取り込む「受信」は無料だが、データをAzure Blob Storageから取り出し、外部の環境に送信する際は料金が発生する。これがコストを押し上げる要因となっていた。

 2つ目は運用管理の質の低下だ。クラウドサービスはインフラの運用管理をクラウドベンダーに任せることになるため、問題が発生した場合に内部で何が起きているのかが分かりにくい場合がある。「何か問題が発生した際に、その原因を自分たちで特定して改善につなげることができず、サービスの品質低下を招く不安材料となっていた」と、NTTぷららの大橋峰延氏は説明する。

オンプレミス移行の要件

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...