「デジタルトランスフォーメーション」(DX)とは、デジタル時代に適応するために、ビジネスや企業風土を変革することだ。企業はDXの一環として、市場での競争力を高めるためにデジタル技術を活用することになる。その手法はさまざまだ。
まだインターネットに接続していない企業なら、インターネットに接続することがDXへのほんのわずかな一歩になるだろう。もっと進んでいる企業であれば、自社のERP(統合業務)システムに人工知能(AI)エンジンを加えることが、DXに向けた取り組みの一つになる可能性がある。
DXに向けた「デジタライゼーション」(自社製品/サービスのデジタル化)や「デジタイゼーション」(社内業務のデジタル化)の進め方も、段階的な方法と一斉に変える方法がある。基幹システムを入れ替える場合もあれば、スタンドアロンシステムに変更を加える場合もある。いずれの場合でも、デジタライゼーションやデジタイゼーションは一度きりで完了するものではなく、継続的なプロセスだ。
ERPの変革はDXに向けて必要になる取り組みだが、それ以外の取り組みも重要だ。組織は財務や取引データのレポートなどを、どのように刷新したらよいのか。
ローンスター大学(Lone Star College System)は、米テキサス州に7つのキャンパスを持つ、学生数約9万人の大学だ。DXに向けた同校の取り組みは、職員と学生により良いサービスを提供し、業務の効率化と収益増加を促進することを目標としている。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...